3496号-「中小企業省力化投資補助金」説明会開催のご案内

宮城県からのお知らせです。 

今年6月から募集を開始した「中小企業省力化投資補助金」はご存じですか?

事業者の皆様にご活用いただきたく下記の日程にて説明会を開催いたします。

参加費無料となっておりますので、是非ご参加いただき省力化を図ってみませんか。

 

■日時             令和6年11月27日(火)14:00~15:00

                                  12月  6日(金)10:00~11:00

                                  12月11日(水)15:00~16:00

 

                      ※ 3回ともに同じ内容でご説明する予定です。

          上記日程のいずれかご都合の良い1日を選んでお申込みください。

 

■会場             宮城県省力化補助金事務局

        仙台市青葉区上杉2-3-7 K2小田急ビル802号室

 

■対象者          宮城県内の中小企業・個人事業主の方

 

■定員             10名程度/各回(先着順)定員に達し次第、受付を終了します。

 

■参加費          無料

 

■個別相談会    説明会終了後、個別に相談対応いたします。

                      個別相談をご希望の方は申し込みフォームからお申込みください。

 

■講師             宮城県省力化補助金事務局推進員

 

■主催・お問い合わせ   

       宮城県省力化補助金事務局

       Tel       022-226-7958 (平日9:00~17:00)

       e-mail  r6ct@chuokai-or.jp

 

■お申込み方法 こちらから       https://tinyurl.com/mvb46fv5

 

■中小企業省力化投資補助金とは・・・

     人手不足解消に効果があるIOT、ロボット等の汎用製品を導入するための経費を国が補助するこ  

     とで中小企業等の省力化投資を促進し、売上拡大や生産性向上を図るとともに賃上げにつなげる 

     ことを目的とした補助金です。

    ・対象製品のリスト(カタログ)に登録された省力化製品から、製品を選択

    ・「販売事業者」が製品の導入を支援! 申請・手続きもサポート

    ・補助率は1/2以下 補助金額は従業員数ごとに異なります

 

  中小企業省力化投資補助事業のウェブサイト

      ttps://shoryokuka.smrj.go.jp/

3495号-「中小企業・個人事業主向け合同相談会」開催のお知らせ

独立行政法人 中小企業基盤整備機構東北本部からのお知らせです。

宮城県事業承継・引継ぎ支援センター、宮城県中小企業活性化協議会、宮城県よろず支援拠点の3機関合同の経営相談会を12/11(水)に宮城で初めて開催いたします

(相談内容によって3機関が複数同席することも可能ですし、単独機関との相談も可能です。)

 

<開催概要>

【日 時】令和6年12月11日(水曜)9時30分~17時

【場 所】中小機構東北本部(仙台市青葉区一番町四丁目6番1号 仙台第一生命タワービル6階)

     ※オンラインも可

【対象者】中小企業経営者、個人事業主、後継者・後継予定者など

【定 員】15名(各機関先着5組)

【参加費】無料

 

<詳細・お申込みは中小機構HPから↓>

事前予約制となっておりますので、お早めにお申込みください。

https://www.smrj.go.jp/regional_hq/tohoku/news/2024/rvuad1000001xle9.html

※令和6年12月2日(月曜)締め切り

3494号-「第10回 測定の基礎研修会」開催のご案内


一般社団法人宮城県計量協会
 「第10回 測定の基礎研究会」開催のご案内

 

 ものづくりの製造業において、製品の開発・設計から製造、出荷に至るまでのプロセスで、

「測定」は必要不可欠な作業です。この「測定」の正しい知識と正確な測定により優良な

製品が生産されます。
 測定の役割や測定機器の基礎知識を学び、正しく計る計測の知識を身につけて、より良い

ものづくりを目指していただきたいと思います。
 県内ものづくり産業の技術向上の一助として本研修会を(一社)日本計量振興協会の協力を

得て本年度も下記のとおり開催致します。
 参加ご希望の方は、申込書にてお申込み下さい。

 

 ◆日時:令和7年1月22日(水) 13:30~17:00(受付 13:00~)

 

 ◆会場:アエル 28F「エル・ソーラ仙台 大研修室」
      宮城県仙台市青葉区中央1丁目3-1

 

 ◆定員:30名(定員になり次第、締め切ります)

 

 ◆参加費:1,650円(テキスト代含) ※消費税込

 

 ◆研修カリキュラム
   1.測定の基礎
    ・計量単位
    ・測定値の信頼性(不確かさとは)
    ・トレーサビリティ
   2.測定器の管理
    ・測定器の選択
    ・測定器の5S
    ・国際規格の要求
   3.測定器の基礎知識
    ・質量と質量計
    ・温度
   4.長さ測定器の基礎知識と使い方
    ・ノギス
    ・測定実習(ノギス)
    ・マイクロメータ
    ・測定実習(外側マイクロメータ)
    ・その他(熱膨張係数、ブロックゲージ、ゲージ等)
     (測定のべからず集、失敗事例を含む)

 

 ◆主催:一般社団法人宮城県計量協会

 

 ◆共催:一般社団法人みやぎ工業会

 

 ◆申込方法:
   下記より申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、Faxまたはメールで
   お申込み下さい。
    申込書ダウンロード ⇒ こちら

 

 ◆問合せ先・申込先:
   一般社団法人宮城県計量協会
    〒982-0011 仙台市太白区長町七丁目22番23号
      TEL:022-2462466/FAX:022-247-1490
      mail:miyagi-kyoukai@keiryo.net

3493号-経営戦略セミナー 「プロ人材活用と事業承継」開催について

宮城県プロフェッショナル人材戦略拠点、および仙台放送主催による経営セミナーを開催いたします。

 

開催日時:12月6日(金) 14:30-17:30

 

会場: アーバンネット仙台中央ビル 4F

     YUINOSカンファレンスルーム

 

スケジュール:

   14:00 開場

   14:30 開催挨拶・プロフェッショナル人材戦略拠点の事業紹介

           宮城県プロフェッショナル人材戦略拠点 マネージャー 相原康伸氏

 

   14:40 講演1 「人材不足時代を乗り切る新たな人材活用手段 頼れるプロ人材と

            経営課題を解決!」

           株式会社 未来ワークス 執行役員・地方創生部 部長 高橋 寛氏

 

   15:30 講演2 「人材不足解消のためのM&A徹底活用法」

           株式会社 日本M&Aセンター エリア戦略部 部長 縄田 桂介氏

 

        講演3 「業務改善と人材不足解消を実現する全社員DX化計画」

            株式会社 日本DX人材センター 代表取締役 藤田 舞氏

 

   16:20 事業承継支援の取り組みについて

 

   16:30 個別相談など(終了17:30)

 

申込方法 

  イベントページから申込

    https://www.ox-tv.jp/sys_event/

 

お問合せ先

  セミナー事務局 022-267-1266

   (平日10:00~17:00)

 

第63回新春産学官交流大会のご案内(終了しました)

みやぎ工業会
 第63回新春産学官交流大会のご案内

 

 恒例となりました「新春産学官交流大会」を下記のとおり開催いたします。
今回も例年通り、特別講演会に続いてみやぎ優れMONO認定式、交流懇親・情報交換会を
執り行いますので、是非、ご参加頂けますよう、お願い申し上げます。

 

 ◆日時:令和7年1月28日(火) 15:00~19:00

 

 ◆会場:仙台国際センター(仙台市青葉区青葉山) TEL:022-265-2211

 

 ◆定員:250名

 

 ◆交流懇親会の参加費:7,700円/人(消費税込み) 事前振込制

   ※当日は現金での参加費受付はございません。お手数ですが、事前振込でお願い
    します。
   ※特別講演会、みやぎ優れMONO認定式にのみ参加の場合、参加費はかかりません。
   ※参加費の振込み先等のご案内は、申込み後にメールでご案内しますが、下記のリンク
    でもご確認頂けます。
     参加費のお振込み案内 ⇒ こちら
   ※振込期限:令和7年1月20日(月)までにお振込み下さい。

 

 ◆プログラム
   15:00-15:05 開会挨拶 鎌田理事長(会場:会議棟2F「橘」)
   15:05-16:30 特別講演(会場:会議棟2F「橘」)
           演題:「若手社員の早期定着について」
                ~社員の職務満足、モチベーションおよび
                  エンゲージメントの向上~(仮題)
           講師:東北大学大学院経済学研究科
               地域イノベーション研究センター長
                教授  藤本 雅彦 氏
   16:30-17:00 第17回みやぎ優れMONO認定式(会場:会議棟2F「橘」)
   17:10-19:00 交流懇親・情報交換会(会場:会議棟2F「桜」)

 

 ◆開催案内詳細
   下記URLよりダウンロードして下さい。
     https://m-indus.jp/uploads/63th_NewYearParty_Info.pdf

 

 ◆申込方法
  ◇申込フォームでのお申込み
    下記の申込みフォームにより、必要事項を入力してお申し込み下さい。
     申込みフォーム => 終了しました

 

    ※フォームでのお申し込みは、1名ずつしか入力できません。
     複数名の参加申込みをされる場合は、複数回、フォームに入力して頂くか、
     メールにてお申込み下さい。
    ※フォーム入力後、参加費の支払方法(振込先)を記載した自動返信メールが
     届きます。交流懇親会に参加される方は、メールの内容に従って、お支払い
     下さい。
    ※フォーム入力後、自動返信メールが届かない場合、工業会・事務局までご連
     絡下さい。(m-indus@miyagi1986.or.jp

 

  ◇メールでのお申込み
    下記の参加申込書(Excelファイル)をダウンロードし、必要事項を入力の上、
    メールで工業会・事務局宛(m-indus@miyagi1986.or.jp)に送付して下さい。
    申込み受付け後、参加費の支払方法(振込先)を記載した確認メールを送付し
    ます。
     参加申込書 ⇒ 終了しました

 

 ◆申込期限:令和7年1月14日(火)

3492号-「ビジネスマッチ東北2024」開催のお知らせ

 第19回目を迎える「ビジネスマッチ東北2024」が明後日11月14日(木)夢メッセみやぎにて開催されます。

 東北最大級のビジネス展示・商談会として、東北各地で生み出されている様々な商品・技術・サービス・

情報が一堂に会するビジネスマッチングイベントです。今回は、過去最大規模の542の企業団体が出展

しております。公式ホームページでは、出展社情報として製品画像や動画等も掲載しておりますので、是非ご覧ください。

 企業出展のほか、政府や行政機関の各種企業支援メニューを紹介するコーナーもございます。来場者の皆様からのご相談も承りますので是非ご活用ください。

 ご来場の際は、公式ホームページより事前登録の上、お越しください。多くの皆様のご来場をお待ちしております。

 

 <ビジネスマッチ東北2024>

 ◆日時:2024年11月14日(木) 10:00~17:00

 

 ◆会場:夢メッセみやぎ(仙台市宮城野区港3-1-7) ※仙台駅東口より無料シャトルバス運行

 

 ◆入場無料

 

 ◆公式ホームページ(出展社情報)、来場事前登録はこちらから → https://www.bmtohoku.jp/

 

 ◆仙台駅東口駅前広場より会場までの無料シャトルバスを運行します。是非ご利用ください。

     無料シャトルバス乗り場、時刻表はこちらから → シャトルバス時刻表

 

◎主催:(一社)東北ニュービジネス協議会、(一社)東北地区信用金庫協会、(一社)東北経済連合会、東経連ビジネスセンター、 (一財)みやぎ産業交流センター

◎共催:みやぎ優れMONO発信事業実行委員会、東北地区しんきん経営者協議会、東北六県商工会議所連合会

◎協力:仙台商工会議所

 

3491号-産業技術総合センター「テクノブリッジフェアin東北」開催のご案内

令和5年8月に産業技術総合研所東北センターにナノマテリアル試作・評価プラットフォーム(略称NEPP)がオープンしました。

 私たちはNEPPを活用して、ナノマテリアルの研究開発を加速、東北の未来を築きます。今回のテクノブリッジフェアでは、NEPPの装置群の測定事例などを紹介し、企業の皆様とのコラボレーションのきっかけを創出します。また、共催組織の東北経済産業局及び産業技術連携推進会議との連携により、ナノテラスの概要等について紹介します。

 

開催日時:令和6年 12月4日(水)13:30~17:00  (13:00受付開始

 

開催形式:参加無料・事前申込制

  •      現地会場開催(会場収容人数:100名程度)
  •      後日、ウェブサイトにてアーカイブ配信

     ※申込締め切り:11月28日(木)

 

会場:TKPガーデンシティ仙台(講演会場 21CD、ポスター会場21AB、ナノテラス紹介 21CD)

         仙台市青葉区中央1-3-1 AER21階

 

アーカイブ配信:参加者専用ページにて講演動画およびポスター画像を公開
       【配信期間】2024年12月9日(月)~12月13日(金)17:00
       ※参加登録した方にのみ、参加者専用ページへのアクセス方法のご案内メールを

        2024年12月9日(月)にお送りします。

 

   詳細は下記のURLをご参照ください。

   産総研:東北 テクノブリッジフェアin東北

3490号-【ビジネスマッチング】SUS316L パイプの量産について

SUS316Lを使ったパイプを量産していただける企業を探しています。

 

 図面は下記のURLから、ご確認ください

 ※具体的な材質は図面に記載があります。

    コルゲート管資料 (2)

 

    コルゲート管 図面 (4)

 

 

 

  Material 1.4404はJISで表示すると、SUS316Lになります。

 

  管封止まで出来なくても、管だけの生産でも問題ありません。

 

 【用途】半導体向け マスフロコントローラ

 

 【数量】1,000〜10,000個/月

 

 【期間】最短

 

 【量産時期】25年度

 

 問合せ先  毎日発條(株)

       前山社長 0224-51-8180

 

3489号-「第15回 フラウンホーファー シンポジウム in 仙台」開催について

宮城県は、東北大学とドイツの研究機関であるフラウンホーファーENAS、ジェトロ仙台とともに

「第15回 フラウンホーファー シンポジウム in 仙台-Miyagi-Germanyテクノロジー & ビジネス

マッチング-」を開催します。

 このイベントは、ドイツから国際的なマイクロテクノロジービジネスネットワーク「IVAM」の

会員企業とザクセン州企業等を招へいし、県内企業とのマッチング機会の創出を図ることを目的に

開催するものであり、専門家や企業の持つ技術を紹介するセッション、ネットワーキング、フリー

ミーティングなどのプログラムで行います。

 イベントへの参加申込みにつきましては、フラウンホーファーENASのホームページで受け付け

ておりますので、ドイツ企業とのビジネス連携に関心がございましたら、その足掛かりとして是非

お役立てください。

 

 また、協業やビジネス連携のため参加予定のドイツ企業との商談を希望する企業様には、マッチ

ングの調整を行います。商談を希望される企業様におかれましては、上記URLの登録フォーム中の

「I am registering for the participation at the business matching on December 10,2024」に

チェックを入れたうえで、添付しております「参加申込書」に必要事項を記載し、宮城県経済商工

観光部国際ビジネス推進室まで、Eメールにてお送りください。

 

1 日 程 令和6年12月9日(月)、10日(火)

 

2 会 場 TKPガーデンシティ仙台

     (仙台市青葉区中央1-3-1 AER 21階)

 

3 参加費 無料

 

4 申込方法

(イベントへの参加/先着順)

以下のURL(フラウンホーファーENASのホームページ)からお申し込みください。

 

https://www.enas.fraunhofer.de/en/news_events/Events/fraunhofer-symposia/15th_Fraunhofer_Symposium.html

 

(ビジネスマッチングへの参加)

上記URLの登録フォーム中の「I am registering for the participation at the business matching on December 10,2024」にチェックを入れたうえで、添付しております「参加申込書」に必要事項を記載し、11月15日(金)までに宮城県経済商工観光部国際ビジネス推進室宛て、Eメールにてお送りください。

 

5 詳細

イベントの詳細、参加予定海外企業・団体につきましては、下記県HPをご確認ください。

https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kokusaibiz/symposium2024/symposium2024.html

 

6 お申込み・お問合せ先

宮城県 経済商工観光部

国際ビジネス推進室(担当:大泉・井出)

〒980-8570 仙台市青葉区本町3-8-1

℡:022-211-2962 Fax:022-268-4639

E-mail:gb1@pref.miyagi.jp

3488号- 脱炭素経営に関するセミナー開催のご案内

NPO法人環境会議所東北
 脱炭素経営に関するセミナー開催のご案内

 

 2050年カーボンニュートラル社会の実現のためには、大企業のみならず、地域の中小企
業の取組が重要となります。そこで、宮城県内の中小企業の経営者や環境部署担当者など
を対象とした、脱炭素経営に関するセミナーを開催します。

 

 ◆日時:令和6年12月3日(火) 13:30~16:30

 

 ◆会場:信金中央金庫 東北支店 5階会議室
     (宮城県仙台市青葉区大町1丁目2番6号)

 

 ◆参加費:無料

 

 ◆内容:
   講演1「気候危機。脱炭素経営で地域も元気に」  環境省東北地方環境事務所

   講演2「宮城県の事業者向け支援施策について」  宮城県環境生活部環境政策課

   事業紹介1「しんきんグリーンプロジェクトについて」 信金中央金庫・東北支店

   事業紹介2「従業員様向け省エネ診断(うちエコ診断)等の事例紹介」
          公益財団法人みやぎ・環境とくらし・ネットワーク

   事業紹介3「みちのくEMS導入による環境経営の取組」  NPO法人環境会議所東北

   事業紹介4「エコアクション21の基本的考え方」
          みやぎ環境カウンセラー協会、
          エコアクション21地域事務局環境ネットやまがた

   事業紹介5「省エネお助け隊による脱炭素経営への取組」 NPO法人環境会議所東北

 

 ◆セミナーチラシ・参加申込書:下記URLをご確認下さい。
   https://www.kk-tohoku.or.jp/pdf/20241203.pdf

 

 ◆主催:宮城県地球温暖化防止活動推進センター、NPO法人環境会議所東北、
     東北環境パートナーシップオフィス、みやぎ環境カウンセラー協会、
     NPO法人環境ネットやまがた(EA21地域事務局)

 

 ◆後援:信金中央金庫 東北支店、環境省東北地方環境事務所、宮城県、仙台市

 

 ◆お申込方法:(申込締切:11月25日)
   上記URLからチラシ・参加申込書をダウンロードして必要事項を記入し、E-Mail、
   またはFAXにて、NPO法人環境ネットやまがた宛に送付して下さい。
      E-Mail:ea21@eny.jp
      FAX :023-679-3389

 

 ◆問合せ先:
   NPO法人環境ネットやまがた(EA21地域事務局)
     TEL:023-679-3340  FAX:023-679-3389
     E-Mail:ea21@eny.jp