3592号-ビジネスマッチ東北2025 出展者募集

東北ニュービジネス協議会、東北地区信用金庫協会、東北経済連合会、みやぎ産業交流センター主催による

ビジネスマッチ東北2025が開催されます。

このイベントは今回で20回目を迎え、現在出展企業を募集しています。

 

開催日 2025年11月13日(木) 10:00ー17:00

 

会場  夢メッセみやぎ「本館 展示棟」

 

出展カテゴリー  

  電気・機械、情報・IT、ソリューションビジネス、食と農など、多岐に渡ります。

 

出展申し込み締切日 2025年6月13日(金)

 

詳細は、下記の公式ホームページをご覧ください

 https://www.bmtohoku.jp

3591号- 「仙台市地域企業 業務効率化サポート補助金」のご案内

(公財)仙台市産業振興事業団からのお知らせ
 業務効率化に取組む中小企業を応援!
 「仙台市地域企業 業務効率化サポート補助金」のご案内

 

 仙台市産業振興事業団では、人手不足や原材料高騰等の厳しい経営環境にある地域中小
企業の皆様を支援するため、「仙台市地域企業 業務効率化サポート補助金」の申請を受
付中です。業務のデジタル化や設備機器等導入による業務効率化の取組みに必要な経費を
補助するとともに、専門家によるコンサルティングも実施いたします。ぜひ、この機会を
ご活用ください。

 

 ◆募集期間:2025年4月24日(木) ~ 5月30日(金)

 

 ◆対象者:
   雇用のある「仙台市内に本店を有する」中小企業者、又は雇用のある「仙台市に
   住所を有する」個人事業者で、少なくても創業後1期以上の決算・確定申告を終え
   ている事業者等
    ※雇用のあるとは、従業員数(パート・アルバイトを含む)が1名以上いること
     を指します。

 

 ◆内容:
  【デジタル化枠】補助率1/2 50万円以内
          ソフトウェア導入費、クラウドサービス導入費、ハードウエア
          導入費など
  【設備等導入枠】補助率1/2 下限100万円 上限200万円以内
          運搬具購入費、設備等購入費

 

    ※申請にあたっては当事業団専門家への事前相談が必要です。
     詳細は下記ホームページ及び募集要領を確認してください。
      https://www.siip.city.sendai.jp/ouen/event/efficiencysubsidy2nd

 

 ◆問合せ先:
   仙台市地域企業業務効率化サポート補助金事務局(山信商事株式会社 内)
    〒980-0021 仙台市青葉区中央2-9-27 プライムスクエア広瀬通14F
      TEL:022-796-5760
      E-mail:info@sendai-koritsuka-support.jp

    ※本事務局は(公財)仙台市産業振興事業団からの受託により運営しています。

3590号-令和7年度宮城県研究開発等支援事業 補助の紹介(4月版)

みやぎ高度電子機械産業振興協議会からのお知らせです。

宮城県における研究開発等を支援する補助金などの情報をまとめた「令和7年度宮城県研究開発等支援事業紹介資料(4月版)」を作成いたしましたので、是非ご活用ください。

 

なお、本資料は4月時点の情報であり、今後変更となる可能性がございます。最新情報や各事業の詳細については、担当課室ホームページ等にてご確認ください。

また、不明点等ございましたら、資料末尾の「問合せ先」まで直接お問合せください。

 

     研究開発等支援事業 補助の紹介

  https://m-indus.jp//uploads/0aed3a65a351b687782f29542d67ca12.pdf

 

 

3589号-長期有給就業体験・インターンシップ「センダイシゴト体験」の参加企業募集!

仙台市からのお知らせです。

仙台市では、大学・大学院・専門学校・高等専門学校などに通う学生が、低学年から参加できる長期有給就業体験・インターンシップ「センダイシゴト体験」の参加企業を募集しています!


企業募集ページ
https://city-sendai.lmsg.jp/p/5/_dT61j1UzEFa


「センダイシゴト体験」チラシ
https://city-sendai.lmsg.jp/p/5/_QEUoY1UzEFl


企業募集概要
https://city-sendai.lmsg.jp/p/5/_EBLeB1UzEFr

本事業は、就職活動が本格化する前の学生が、市内に事業所を有する企業で給与を得ながら長期間の就業体験・インターンシップを行うものです。地域企業で働くことの魅力ややりがいを感じ、仙台で働くことを選択肢の1つとして考えてもらうとともに、就職後のミスマッチを減らし、人材の定着を図ることを目的としています。


ご参画いただけると「仙台で働きたい!サイト」に企業情報の無料掲載に加え、長期有給就業体験・インターンシップのプログラム作成支援やセンダイシゴト体験専用サイトへの掲載なども無料でおこなうことができます。

   (https://city-sendai.lmsg.jp/p/5/_CuknT1UzEFy

 (https://city-sendai.lmsg.jp/p/5/_hbioV1UzEFD


※サイトにアクセスしていただくと、現在参画中の企業様のプログラムをみることができます。

事業開始初年度である昨年度は62社の企業様にご参画いただき、東北大学や東北学院大学の学生を中心に170名の学生にプログラムにお申し込みいただきました‼
少しでも興味があるという方は直接下記担当までお問い合わせください。

産業政策部 商業・人材支援課 人材支援係 担当:大久保
TEL:022-214-1007 FAX:022-214-8321
メール:sendai_hatarakitai@city.sendai.jp

3588号ー自動車産業【~リスクを最小に、チャンスを最大に~低コストではじめる商品企画】 受講者募集のご案内

宮城県産業技術総合センターからのお知らせです。
「新商品のマーケティングは外部を利用すると高額だから厳しいな」「自社の受身体質を提案体質に変えたい」とお困りの方必見です。

自動車産業の基本用語から提案力向上のポイント、シーズ・ニーズの活用、企画の3ステップと有効ツールを実践的な事例とともに解説します。


1.日程 令和 7年 6月 6日(金)13時30分から15時30分まで

 

2.会場 宮城県産業技術総合センター 中研修室

 

3.内容
  1. 自動車業界のマーケティング用語解説
  2. 提案力をあげるためには(受身受注から積極提案へ)
  3. 商品企画提案のポイント
  4. シーズとニーズをバランスよく活用しよう
  5. 商品企画の3ステップ
  6. 各ステップで活用する有効ツール
  7. 自動車用品での事例紹介

 

4.講師
  宮城県自動車産業振興アドバイザー
  (元株式会社デンソー 統合システム開発部)
   細江 克治氏

 

5.募集定員  10名

 

6.受講料  無料

 

7.主催・共催
  宮城県産業技術総合センター,みやぎ自動車産業振興協議会

 

8.参加申込みについて
 下記のお申込みフォームから必要事項を入力の上、お申し込み下さい。

 【お申込みフォームはこちらから↓】
  https://www.mit.pref.miyagi.jp/?p=25330

 

 【講座チラシ】
  https://www.mit.pref.miyagi.jp/wp-content/uploads/2025/03/20250606_seminar_flyer.pdf

 

 << 申込締切 6月 2日(月)>>

 

9.お問合せ先
  宮城県産業技術総合センター 自動車産業支援部
  産業育成支援班 小松,渡邉
 住 所:〒981-3206 仙台市泉区明通2-2
 E-Mail:itim-c@pref.miyagi.lg.jp
 F A X :022-377-8712 TEL:022-377-8700

3587号-【知っておきたい自動車開発プロセス】 ~企画から生産までの流れ、提案タイミングとポイント~ 受講者募集のご案内

宮城県産業技術総合センターからのお知らせです。
自動車の開発はこれまで以上に短納期での対応が求められる中、新しい機能や素材をサプライヤが提案するには自動車開発のタイミングを見極めることが大切です。 本セミナーでは、自動車開発の 『企画』『設
計・検証』『認証』『生産準備』 の各プロセスにおける内容の説明、そして注意点やポイントを『EMCエンジニア視点』でご紹介します。


1.日程
 令和 7年 5月 29日(木)13時30分から15時30分まで

 

2.会場
 宮城県産業技術総合センター 大会議室

 

3.内容
 1.自動車開発の各プロセス説明
 (1)企画 …市場/ユーザ要求調査、コンセプトの策定と技術的課題
 (2)デザイン・車両全体設計…車両の内外装、部品のレイアウトなど
 (3)設計…技術的詳細設計から試作まで
 (4)検証… 耐久性と信頼性のテスト
 (5)認証…実車両を使っての社内試験と審査
 (6)生産準備…部品調達のためのサプライヤの管理


 2.提案時のタイミングは?最適なタイミングポイントは?
 『周回遅れの提案』にならないための注意とポイント
 ※タイトル・内容詳細は当日予告なく変更する場合があります。

 

4.講師
  テュフ ラインランド ジャパン株式会社 モビリティ技術開発センター
  オートモーティブEMCラボラトリーテクニカルマネージャー
  網本 德茂 氏

 

5.募集定員  30名

 

6.受講料  無料

 

7.主催・共催
 宮城県産業技術総合センター,公益社団法人自動車技術会東北支部

 

8.参加申込みについて
 下記のお申込みフォームから必要事項を入力の上、お申し込み下さい。

 【お申込みフォームはこちらから↓】
  https://www.mit.pref.miyagi.jp/?p=25465

 

 【講座チラシ】
 https://www.mit.pref.miyagi.jp/wp-content/uploads/2025/04/20250529_seminar_flyer.pdf

 << 申込締切 5月 26日(月)>>

 

9.お問合せ先
  宮城県産業技術総合センター 自動車産業支援部
  産業育成支援班 小松,渡邉
住 所:〒981-3206 仙台市泉区明通2-2
E-Mail:itim-c@pref.miyagi.lg.jp
F A X :022-377-8712 TEL:022-377-8700

 

3586号-豊田合成×トヨタ紡織×武蔵精密工業 ~外部連携による成長戦略セミナー~開催

宮城県からのお知らせです。
宮城県では、事業連携や投資などの手法により、スタートアップ企業をはじめとする外部の力を取り入れ技術革新や事業拡大を実現している「豊田合成」「トヨタ紡織」「武蔵精密工業」 の3社を講師に迎え、各社の取組を紹介するセミナーを開催します。

日々刻々と変容する世界の中で、日本の製造業は、企業間競争の激化や人手不足など厳しい環境に直面しており、限られた経営資源の中で成長を続けるためには、新たな視点や外部の力の活用が、今後より一層重要になります。競争力強化のヒントとして、ぜひ本セミナーを活用ください。

 

[開催概要]
■日時:2025年5月15日(木)15:30-18:30


■場所:NTT東日本 スマートイノベーションラボ仙台(アーバンネット仙台中央ビル4階)※現地のみ


■参加費:無料


■スケジュール

 15:40~  登壇3社による各社事例紹介
  講師①山野 直樹 氏
  (豊田合成㈱ 新価値事業本部 ベンチャー投資企画室 室長)


  講師②芝谷 和祥 氏
  (トヨタ紡織㈱ 経営企画部 戦略推進室 室長)


  講師③伊作 猛 氏
  (武蔵精密工業㈱ Chief Innovation Officer/Musashi Innovation Lab Clue代表)

 

 17:10~  登壇3社ならびにファシリテーターによるトークセッション
  ファシリテーター 岩本 学 氏 (㈱日本政策投資銀行 産業調査部 調査役)

 

 17:45~  名刺交換会
    個別相談会(同ビル内別室にて実施)

 

    その他詳細・お申込みは以下のページをご確認ください。
    https://techsta.pref.miyagi.jp/event_info/872/

 

 

 主催:テクスタ宮城(事務局:宮城県新産業振興課)
 共催:株式会社日本政策投資銀行
 協力:NTT東日本 宮城事業部

 

 [お問い合わせ]
  テクスタ宮城事務局(宮城県経済商工観光部新産業振興課内)
   電話:022-211-2779
   メール:shinsansu@pref.miyagi.lg.jp

3585号-サイバー警察局便り

宮城県警察本部サイバー犯罪対策課からのお知らせです。

電話を利用する「ボイスフィッシング」被害が引き続き発生中です。

 

【企業の資産を狙う手口】

 1.犯人が銀行関係者を語り、企業に電話をかけ自動音声ガイダンスを流す。

 

 2.メールアドレスを聴取し、フィッシングメールを送信。メール記載のリンクから偽サイトに誘導し、  

  インターネットバンキングのアカウント情報等を入寮させる。

 

 3.犯人はアカウント情報等を利用し、法人口座から資産を不正送金する。

 

 

【どう見分ける? こんな電話は偽物の可能性大!】

 -発信元番号が国際電話(+国番号)、または非通知となっている

 

 -自動音声ガイダンスが流れた後、人間の声に切り替わる

 

 -通話中にメールアドレスを聴取され、リンク付きメールが送られる

 

 

【社内で徹底! 被害を防ぐために】

 -銀行から電話があれば、本物かどうか確認する

 

 -メールに記載されているリンクからアクセスしない

 

 

 詳細はこちらをご覧ください

  https://m-indus.jp/uploads/9a2d4c59cfbddaa20c3dadafa3efc372.pdf

3584号- 働く女性のpotluck meeting 開催のご案内

(公財)せんだい男女共同参画財団からのお知らせ
 働く女性のpotluck meeting「仕事×子育て わたしのハッピーバランス」開催案内

 

 (公財)せんだい男女共同参画財団では、標記イベントを開催します。
「働く女性のpotluck meeting(ポットラックミーティング)」は、働く女性を対象に、
会社の枠を超えて経験や思いを語り合う場です。
 今回のテーマは「子育てとの両立」。子どもの年齢や置かれている状況で、両立の悩み
や課題はそれぞれ。仕事も子育ても自分も大切にして働いていくための知恵や経験をざっ
くばらんに話しましょう!

 

 ◆開催日時:2025年5月17日(土) 9:00~10:30

 

 ◆会場:エル・ソーラ仙台 大研修室(仙台市青葉区中央1-3-1 アエル28階)

 

 ◆対象:働く女性(これから出産を考えている方、育休中の方の参加も大歓迎)

 

 ◆参加費:500円

 

 ◆主催:公益財団法人せんだい男女共同参画財団

 

 ◆詳細:下記URLをご確認ください。
      https://www.sendai-l.jp/event/16111.html

 

 ◆申込方法:上記HPの申込フォームからお申し込みください。

 

 ◆問合せ先:
   仙台市男女共同参画推進センター エル・ソーラ仙台 管理事業課
    所在地:仙台市青葉区中央1-3-1 アエルビル28階
     TEL:022-268-8044  FAX:022-268-8045
     E-mail:event@sendai-l.jp

3583号- 能力開発セミナー(5月、6月開催コース)のご案内

ポリテクセンター宮城、東北職業能力開発大学校
  能力開発セミナー、生産性向上支援訓練5月、6月開催コースのご案内

 

 能力開発セミナーとは、在職者の方を対象として、業務に必要な技術、技能、知識のレ
ベルアップを図るための短期間の研修です。
 詳細は以下のホームページにてご確認いただき、お申込みは「受講申込書」に必要事項
をご記入のうえ、FAXにてお申し込みください

 

◆ポリテクセンター宮城の能力開発セミナーコース
  https://www3.jeed.go.jp/miyagi/poly/zaishoku/index.html

 

◆東北能開大の能力開発セミナーコース
  https://www3.jeed.go.jp/miyagi/college/enterprise/seminar/index.html

 

◆ポリテクセンター宮城の生産性向上支援訓練
  https://www3.jeed.go.jp/miyagi/poly/biz/hl52qs000003wqtv.html

 

◆5月、6月開催コース
  下記にコース名と実施日、受講料、実施施設(ポリテクセンター宮城/東北能開大)
  を示します。

 

【機械系分野:機械設計コース】
 ・2次元CADによる機械製図技術
    5/22(木), 5/23(金)     8,000円    ポリテクセンター宮城
 ・2次元CADによる機械設計技術
    5/28(水)~5/30(金)     11,500円    ポリテクセンター宮城
 ・設計に活かす3次元CADソリッドモデリング技術
    6/11(水)~6/13(金)     11,500円    ポリテクセンター宮城

 

【機械系分野:機械加工コース】
 ・旋盤加工技術(外径加工編)
    5/28(水), 5/29(木)     12,000円    東北職業能力開発大学校
 ・旋盤加工技術(内径加工編)
    6/4(水), 6/5(木)      12,000円    東北職業能力開発大学校
 ・旋盤加工技術(外径加工編)
    6/5(木), 6/6(金)      12,000円    ポリテクセンター宮城
 ・旋盤加工技術(内径加工編)
    6/17(火), 6/18(水)     12,000円    ポリテクセンター宮城
 ・フライス盤加工技術(平面・六面体加工編)
    6/19(木), 6/20(金)     13,000円    ポリテクセンター宮城

 

【機械系分野:測定コース】
 ・精密測定技術
    5/16(金), 5/23(金)     9,500円    東北職業能力開発大学校

 

【機械系分野:溶接コース】
 ・パルスTIG溶接実践技術
    6/10(火), 6/11(水)     19,500円    ポリテクセンター宮城

 

【電気分野:通信システムコース】
 ・製造現場におけるLAN活用技術
    5/22(木), 5/23(金)     8,000円    ポリテクセンター宮城
 ・VLAN間ルーティング技術
    6/12(木), 6/13(金)     8,000円    ポリテクセンター宮城

 

【電気分野:制御システムコース】
 ・PLCプログラミング技術(作成法及び定石編)
    6/17(火), 6/18(水)     9,500円    東北職業能力開発大学校

 

【電子分野:回路設計コース】
 ・回路シミュレータで広がる電子回路設計技術
    6/11(水), 6/12(木)     11,000円    東北職業能力開発大学校

 

【電子・情報分野:IoT・Web・クラウドコース】
 ・クラウドプラットフォーム活用技術
    6/19(木), 6/20(金)     11,000円    ポリテクセンター宮城
 ・クラウドを利用した組込みマイコン活用技術
    6/19(木), 6/20(金)     11,000円    東北職業能力開発大学校

 

【電子・情報分野:組込みシステムコース】
 ・組込み技術者のためのプログラミング(自動化のためのPython)
    6/5(木), 6/6(金)      11,000円    ポリテクセンター宮城

 

【居住系分野:工事・施工コース】
 ・冷媒配管の施工と空調機器据付け技術
    5/29(木), 5/30(金)     11,000円    ポリテクセンター宮城

 

【居住系分野:建築施工管理・検査コース】
 ・鉄骨構造物の精度・検査技術
    6/12(木), 6/13(金)     21,500円    東北職業能力開発大学校

 

【生産管理系分野:電気保全コース】
 ・電気系保全実践技術(リレーシーケンス編)
    6/5(木), 6/6(金)      10,000円    東北職業能力開発大学校
 ・電気系保全実践技術(リレー電動機制御編)
    6/19(木), 6/20(金)     10,000円    東北職業能力開発大学校

 

【管理系分野:生産管理コース】
 ・現場を動かすプレゼンテーションテクニック
    6/2(月), 6/3(火)      13,500円    ポリテクセンター宮城
 ・製造現場で活用するコーチング手法
    6/9(月)~6/11(水)     11,500円    ポリテクセンター宮城

 

【生産性向上支援訓練】
 ・表計算ソフトを活用した業務改善
    6/10(火)          2,200円    石巻市水産総合振興センター