機関誌・MIAニュース

2024年7月9日

3421号-東北工業大学『東北SDGs研究実践拠点』 産学連携交流会 ~ 研究シーズ発表会 ~ 開催のご案内

東北工業大学では、2018年度より研究実践拠点の形成を宣言し、現在5つの研究実践拠点、異分野融合による22のプロジェクト研究所にて産学連携・地域連携活動を行っております。

2022年度までの第1期「宣言・展開期」を終了し、2023年度からの5年間は第2期「定着期」として位置づけました。

2024年度も本学の新スローガン「未来のエスキースを描く。」を実践すべく、さらに活動を推進してまいります。

本発表会では、第1部で講演による各拠点のシーズ発表を行い、第2部で各研究所のメンバーと参加者の交流を図りたいと思っております。企業・産業支援機関・自治体・同窓会・後援会等の皆様など、幅広い方々のご参加をお待ち申し上げております。

 

【日 時】202482日(金)1500分~1800

【後 援】 (公財)みやぎ産業振興機構、(公財)仙台市産業振興事業団、

                 (一社)みやぎ工業会、宮城県中小企業団体中央会、宮城県中小企業家同友会、

                  宮城県産業技術総合センター、東北工業大学同窓会、東北工業大学後援会

【場 所】江陽グランドホテル 銀河の間・翡翠の間

 

1部 講演会 15001630 4階(銀河の間)

■主催者挨拶  学長 渡邉 浩文  

■来賓祝辞   

■東北SDGs研究実践拠点の概要 

  副学長・建築学部長  教授 石井 敏

■東北SDGs研究実践拠点 シーズ発表     

  5分×11テーマ (55分)

  東北SDGs研究実践拠点 シーズ発表 プログラム

  【気候危機・対策技術研究拠点】

  1.グリーンイノベーション研究所 所長 環境応用化学科 教授 加藤 善大

    「水電解による水素製造のための酸素発生電極の創製」

  2.東北景観研究所 所長 建築学科 准教授 不破 正仁

    「東北の景観とその保全のあり方」

  3.プレアデザイン研究所 所長 生活デザイン学科 准教授 高木 理恵

    「みやぎ環境デバイスの実証と建物の環境性能の評価」

  【Society 5.0研究拠点】

  4.材料デバイス研究所 電気電子工学科 教授 下位 法弘

    「機能性電子材料の開発から電子・光・情報デバイスへの応用に向けて」

  5.知能ロボティクス研究所 電気電子工学科 教授 藤田 豊己

    「生活や地域に貢献するロボット技術の開発」

  6.IoT テクノロジ研究所 所長 情報通信工学科 教授 袁 巧微

    「IoTセンサーにおけるデータおよび電力の同時無線伝送」

 【医工学・健康福祉研究拠点】

  7.認知症の人と環境研究所 所長 生活デザイン学科 准教授 谷本 裕香子

    「認知症の人の声を環境づくりに反映させる」

  8.北欧デザイン研究所 所長 副学長・建築学部長 教授 石井 敏

    「北欧・フィンランドを知り、日本を知る」

  9.Well-Being研究所 所長 経営コミュニケーション学科 教授 金井 辰郎

    「幸せな人生・職場・社会をめざして」

  【地域・地場産業振興研究拠点】

  10.生業景デザイン研究所 所長 生活デザイン学科 教授 大沼正寛

    「景観資源としての東北の生業景」

  11.地域のくらし共創デザイン研究所 所長 生活デザイン学科 准教授 伊藤美由紀

    「共に新たな価値を創り自律したくらしを!」

■大学発ベンチャー発表     

   電気電子工学科 教授 鈴木郁郎

   「東北工業大発ベンチャー(株)VitroVoの設立と展望」 

■閉会挨拶   

  

2部 産学交流会 16301800 4階(翡翠の間) 

■開会挨拶                                     

■乾杯挨拶

■交流会                    

■閉会挨拶   

 

■開催案内 ―東北工業大学WEBサイトー

https://www.tohtech.ac.jp/topics/event/41222.html

 

■申し込みフォーム

https://forms.office.com/r/Ab8VuH3sbg

 

■問合せ先:

東北工業大学 研究支援センター

TEL022-305-3800

E-mailrs-center@tohtech.ac.jp

ページの先頭へ