機関誌・MIAニュース

2022年11月14日

3039号- 第8回 東北工業大学製品安全シンポジウム開催のお知らせ

第8回 東北工業大学 製品安全シンポジウム
 「生活者の視点におけるモノの終活・循環を考える」開催のお知らせ

 

 東北工業大学製品安全シンポジウム実行委員会では、第8回 東北工業大学 製品安全シ
ンポジウム「生活者の視点におけるモノの終活・循環を考える」をオンラインにて開催し
ます。「モノの終活・循環」に着目し、モノを使用し終える時の責任やつながる仕組みに
ついて、つくり手・つかい手・つなぎ手の立場から考えます
 皆さまのご参加お待ちいたしております。

 

 ◆日時:2022年11月19日(土) 13:30~15:30

 

 ◆会場:Web会議ツール「Zoom」ミーティング開催

 

 ◆参加費:無料、事前申込制

 

 ◆申込方法:下記URLの申し込みフォームよりお申し込み下さい。
    https://forms.office.com/r/5j68LCgtuV

 

 ◆詳細:下記URLをご覧ください。
    https://www.tohtech.ac.jp/topics/event/30862.html

 

 ◆プログラム
  1.主催者挨拶と問題提起
   【背景】SDGs目標12「つくる責任・つかう責任」
     東北工業大学 製品安全シンポジウム実行委員長 中島敏

  2.シンポジウム パネラーからの話題提供
   「製品の寿命を考えたモノづくり」
     アイリスオーヤマ株式会社 商品開発部部長 佐藤耕平 氏(つくり手)
   「これからのモノの寿命と循環及びルール作り」
     一般社団法人 PL対策推進協議会 会長 渡辺吉明 氏(つなぎ手)
   「仙台市八木山での実践・無償譲渡会『ただもん市』」
     一般社団法人 ございん八木山 代表理事 井上則雄 氏(つなぎ手・つかい手)

  3.パネラーとの意見交換
    コーディネーター:東北工業大学特命教授 菊地良覺

  4.閉会挨拶
    (一社)PL対策推進協議会 事務局長 菅野裕

 

 ◆お問い合わせ:
   東北工業大学 地域のくらし共創デザイン研究所 所長 伊藤美由紀
     Email:nsmiyuki@tohtech.ac.jp
   東北工業大学 地域連携センター
     TEL:022-305-3817 E-mail:rc-center@tohtech.ac.jp

ページの先頭へ