機関誌・MIAニュース

2015年12月28日

1507号-復興N便 ~産業復興支援メールマガジン~

———————————————————————————————————————————————————-

 復興N便 ~産業復興支援メールマガジン~

———————————————————————————————————————————————————-

 

「復興N便」では、被災地域の産業復興支援に携わる皆様に向けて有益な情報を提供するとともに、

皆様からの情報を収集しそれらの情報をメールマガジン読者に共有することで読者間の「つながり」

を生み出すことも目的としています。

「復興N便」の「N」には、「New」「Next」「Nariwai」「Network」などの意味を込めています。

 

 

====【目次】=========================================================
〔1〕平成27年度東日本大震災復興特別会計補正予算について(復興庁)
〔2〕「『新しい東北』交流会in仙台」の開催について(「新しい東北」官民連携推進協議会)
〔3〕「ハンズオン支援専門家プール事業」ウェブサイト開設のお知らせ(復興庁)
〔4〕まちなか再生計画に基づくテナント型商業施設オープンについて(復興庁)
〔5〕「みちのくいいもんうまいもん新規販路開拓セミナー」開催のお知らせ

(中小企業基盤整備機構)
===================================================================== ===================================================================== 〔1〕平成27年度東日本大震災復興特別会計補正予算について(復興庁) ===================================================================== 12月18日に、平成27年度の補正予算案が閣議決定されました。「産業・生 業の再生」としては、復興特別会計からは約5億円が計上されております。 具体的には、風評被害等の影響を受けている観光産業および水産加工業の復 興を加速させるための、インバウンド対策や、交流人口拡大に向けたモデル事 業の実施、水産加工業の輸出拡大等に向けたモデル事業の実施を盛り込んでお ります。新しい情報が公表され次第、随時ご案内させていただきます。
詳細は以下のサイトをご参照ください。(復興庁のHP) ⇒ http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat8/sub-cat8-3/20151217144133.html
===================================================================== 〔2〕「『新しい東北』交流会in仙台」の開催(「新しい東北」官民連携推進協議会) ===================================================================== 「新しい東北」官民連携推進協議会(事務局:復興庁)では、平成28年2月 11日に宮城県仙台市で「『新しい東北』交流会in仙台 ~この先へ続く、東北 の「新たな挑戦」~」を開催します。
今回の交流会では、東北において様々な分野で従来の手法や発想にとらわれない 「新たな挑戦」に取り組む方々が一堂に会する場をご用意します。東日本大震災 からまもなく5年を迎える中、こうした「新たな挑戦」が今後も続いていくこと を広く発信するとともに、ご来場頂いた皆様に、これからの復興に向けた “次なるアクション”を考えるきっかけとして頂くことを目的としています。
今回の交流会はどなたでもご参加いただけます。是非ご参加下さい。 企画の詳細は、協議会ウェブサイト(以下URL)に掲載しておりますので、 ご参照ください。 これまでの復興支援の成果・課題を振り返り、今後の「復興・創生期間」におけ る復興支援の在り方・課題について、NPO、支援団体、民間企業、自治体等、様々 な立場から議論するパネルディスカッションや、百貨店OBを中心とした専門家の 方による商品アドバイス、被災地域において先導的なビジネスに取り組む事業者 の顕彰等の企画を予定しています。
また、企業復興支援ネットワーク担当者を対象にした支援施策等の説明会を 企画しております。詳細は決定次第お知らせします。
【「新しい東北」官民連携推進協議会ウェブサイト】※随時更新予定 ⇒ http://www.newtohoku.org/works_detail_015
===================================================================== 〔3〕「ハンズオン支援専門家プール事業」ウェブサイト開設のお知らせ(復興庁) ===================================================================== 復興庁では、被災地で新たな事業を立ち上げる企業やまちづくり会社設立を 検討中の協議会等に対し、豊富な経験・ノウハウを持つ専門家・専門機関が、 単なる助言にとどまらず、調査企画等の実費の負担等実務を含めた集中支援を 実施しています。
このたび、被災地企業の方、専門家の方それぞれに向けて本事業の概要や申請 方法等をわかり易く取りまとめたサイトを開設いたしました。 ⇒ http://www.newtohoku.org/handson/handson
本年度の支援事業も各地で着々と進んでいます。 本メルマガ読者のみなさまにおかれましては、関連業務におきまして支援を 必要とする事業者がおりましたら、是非、本サイトをご紹介ください。
===================================================================== 〔4〕まちなか再生計画に基づくテナント型商業施設オープンについて(復興庁) ===================================================================== 宮城県女川町で整備が進んでいたテナント型商業施設「シーパルピア女川」 が、12月23日に開業します。本施設は、平成26年12月に「まちなか再生計 画」(※)の認定を受け、商業施設等復興整備補助金を活用して整備されました。 スーパー、小売店、飲食店など27店舗が入居し、地域住民や観光客向けの商 業機能を提供します。
詳細は以下のサイトをご参照ください。(女川町のHP) ⇒ http://www.town.onagawa.miyagi.jp/machibiraki_huyu.html
※ まちなか再生計画は、被災地域の中心市街地において、被災事業者等が 共同で入居する商業施設整備の概要を定めるとともに、公共施設等の整備、 来街者動線の確保など周辺のまちづくりを一体に進めるための計画です。 引き続き募集をしています。
また、関連の施策を含めて被災地の商店街復興を後押しするため、各商店 街復興ツールの使用方法、組み合わせ方、計画策定までのスキームを『商店 街復興必携資料集』にまとめております。以下のサイトからご参照ください。 ⇒ http://www.reconstruction.go.jp/portal/sangyou_nariwai/20150604164355.html
===================================================================== 〔5〕「みちのくいいもんうまいもん新規販路開拓セミナー」開催のお知らせ

(中小企業基盤整備機構) ===================================================================== 中小企業基盤整備機構では、東日本大震災により被災した中小企業者及び 小規模事業者の販路の開拓や拡大を支援するため、「みちのくいいもんうま いもん」プロジェクトを実施しております。 今般、この取組の一つとして「新規販路開拓セミナー」を岩手・宮城・ 福島の3会場で開催します。本セミナーでは、販売最前線で活躍する講師を 招き、実例を交えた刺激的で有効性のあるレクチャーを行います。自慢の逸 品の販路を拡大するチャンスです。是非、この機会にご参加ください。
◆開催日・場所 1.岩手会場 開催日:平成28年1月18日(月)13:30~17:20 場所:マリオス(岩手県盛岡市盛岡駅西通2-9-1)
2.宮城会場 開催日:平成28年1月22日(金)13:30~17:20 場所:仙都会館(宮城県仙台市青葉区中央2-2-10)
3.福島会場 開催日:平成28年1月25日(月)13:30~17:20 場所:郡山労働福祉会館(福島県郡山市虎丸町7-7)
◆参加費:無料
◆内容 第1部:新規販路開拓の考え方 販売最前線で活躍する講師3名によるトークセッション。 消費者心理のつかみ方や商品コンセプト及びターゲットの設定手法、 新商品の開発秘話など、すぐに自社商品の実販売に活用できる内容 がもりだくさん! 第2部:課題別ワークショップ(60分×2コマ) ワークショップ(各コース15名)は先着順となりますので、お早 目にお申し込みください。
◆詳細・申込先 こちらのホームページをご覧ください。 http://umaimon.smrj.go.jp/zenjigyo.html

ページの先頭へ