3487号- 仙台ELCC/仙台雇用労働相談センター 11月開催セミナー

仙台ELCC/仙台市雇用労働相談センター
 11月開催セミナーのご案内

 

 仙台ELCC/仙台市雇用労働相談センターは、雇用のルールに関する労使双方の不安や疑
問を専門スタッフ(弁護士・社会保険労務士)に無料で相談できる場所で、国家戦略特別
区域法に基づき、個別労働紛争の未然防止等を目的として設置された機関です。
 11月開催のセミナーをご案内します。参加費は無料です。

 

◆2024年11月6日(水) 14:00~16:15<会場:アエル&Zoom開催>
 「労働者が安心して働ける環境を整え、会社を守るリスクヘッジのための就業規則
   セミナー」

 企業の健全な運営を支えるための「就業規則セミナー」です。就業規則は、労働条件や
 従業員の権利・義務を明確にし、労使間のトラブルを防ぐ重要なツールです。
 本セミナーでは、「就業規則の目的・効力」「就業規則不備によるトラブル事例」、
 「就業規則の作成・見直しのポイント」「すぐに活用できる規定例」など、実務に役
 立つ内容を幅広く取り扱います。
 トラブルの未然防止と、リスク軽減のためぜひご参加ください。
  ●詳細・申込:https://sendai-elcc.mhlw.go.jp/seminar/seminar1378/


◆2024年11月15日(金) 18:15~19:15(開場:18:00)<会場:アーバンネット仙台中央>
 「ご存じですか?【令和6年11月1日施行】フリーランス・事業者間取引適正化等法」

 今年11月に施行される新しい法律について社会保険労務士が解説します。
 参加者には1F『PICKS』のコーヒー・紅茶を無料サービス! 飲みながら気軽に学べる
 セミナーに参加してみませんか?
 『フリーランス・事業者間取引適正化等法』はフリーランスや業務委託で取引している
 個人事業主の皆様に関わる新たな法律となります。多種多様な業界で活躍しているフリ
 ーランスとの業務委託取引について、「取引の適正化」と「就業環境の整備」の2つの
 観点から、発注事業者が守るべき義務と禁止行為についてをお話しします。
 このセミナーでは、フリーランスが安心して依頼を受け、健全な取引を行っていく事で
 事業拡大に繋げられるよう知識をつけていきましょう。
  <こんな方におすすめ>
   ・フリーランスや個人事業主など業務委託にて事業運営を行っている方
   ・今後、業務委託契約にて開業を検討されている方
   ・その他関心のある方
  ●詳細・申込:https://sendai-elcc.mhlw.go.jp/seminar/seminar1405/


◆2024年11月22日(金) 14:00~16:00 <会場:アエル>
 「『外国人採用から就労までの基礎知識』 ~手続きから組織運営までの完全ガイド~」

 グローバル化が進む現代社会において、外国人スタッフの採用は企業の競争力を高める
 重要な要素となっています。
 本セミナーでは、グローバル人材の採用から実務までを包括的にカバーし、企業が直面
 する可能性のある課題とその解決策を具体的に解説します。
 このセミナーで、外国人スタッフを迎え入れるための準備から、職場での円滑なコミュ
 ニケーション、効果的な運営方法まで実務に役立つ知識をつけましょう!
  ●詳細・申込:https://sendai-elcc.mhlw.go.jp/seminar/seminar1423/

3486号-「みやぎ地域クラブ活動指導者人材バンク」システムのご案内

宮城県
 「みやぎ地域クラブ活動指導者人材バンク」システムのご案内

 

 少子化の中でも、将来にわたり子供たちがスポーツや文化活動に継続して親しむことが
できるよう、中学校部活動から地域クラブ活動(スポーツ少年団、民間のスポーツクラ
ブ、総合型地域スポーツクラブなど)への移行を、教育委員会が中心となって進めてい
ます。
 教員に代わる指導者の確保が大きな課題の一つとなっており、宮城県では指導者を探し
ている団体と中学生を指導したい方のマッチングを支援する人材バンクを設置しています。

 この人材バンクシステムを知って頂くとともに、スポーツの経験がある方、子供たちへ
の指導に興味がある方を募集しておりますので、ご案内します。

 

 ◆利用対象者
  ・登録する年の4月1日現在で18歳以上の方
  ・県内で地域連携する部活動
  ・県内で地域クラブとして活動する団体

 

 ◆登録料・利用料:無料

 

 ◆詳細:下記URLをご確認下さい。
  ・宮城県ホームページ ⇒ こちら
  ・みやぎ地域クラブ活動指導者人材バンク・指導者登録ページ ⇒ こちら

 

 ◆問合せ先:
   宮城県企画部スポーツ振興課スポーツ振興班
     TEL:022-211-3178
     FAX:022-211-3540

3485号-「仙台市産学官連携フォーラム」開催のご案内

仙台市、仙台市産業振興事業団では、仙台市の産学官連携についての情報を発信するとともに、地域におけるものづくり企業や研究機関、産業支援機関の交流を目的として「仙台市産学官連携フォーラム」を開催致します。
フォーラムでは、東北工業大学名誉教授の坂手 勇次 氏を仙台市産学連携功労者として表彰し、記念講話を行って頂きます。また、東北工業大学准教授の佐藤飛鳥 氏をお招きして、佐藤氏が学生とともに行っている、マーケティング理論に基づく地域中小企業との商品開発の事例について、特別講話を行って頂きます。


■主 催 仙台市、公益財団法人仙台市産業振興事業団
■日 時 2024年11月15日(金) 15:30~16:30(交流会 16:30~17:30)
■内 容
(1)仙台市産学連携功労者表彰式
(2)講話
    特別講話
     「学生と地域事業者をつなぐマーケティングプロジェクト ~若年層のニーズを新商品開発に活 

      かす~」
    東北工業大学 ライフデザイン学部 経営コミュニケーション学科
       准教授 佐藤 飛鳥 氏


   記念講話
    「デザインを通じて仙台そして東北のビジネスに変革を ~地域産学官連携活動を振り返って~」
      東北工業大学 名誉教授 坂手 勇次 氏


(3)交流会(※酒類・食事を提供しない形での開催となります。)
    ■会 場 TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口 ホール5C
          (仙台市青葉区花京院1-2-15)
    ■参加費 無料
    ■定 員 50名(申込先着順)
    ■申込方法 みやぎ電子申請システムよりお申込み下さい。
       https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?id=1729058031202
    ■締 切 2024年11月8日(金)
    ■お問い合わせ
      仙台市 経済局 産業政策部 中小企業支援課
      担当:馬場
      仙台市青葉区国分町3丁目6番1号 仙台パークビル9階
      TEL:022-214-1003 FAX:022-214-8321
      E-mail:kei008040@city.sendai.jp

3484号-「みやぎアスリートキャリアサポート」事業のご案内

宮城県
 「みやぎアスリートキャリアサポート」事業のご案内
   アスリート等の採用に興味のある企業を募集しています

 

 宮城県では、アスリートやスポーツ指導者の県内就職支援として、「みやぎアスリート
キャリアサポート」事業を行っています。
 本事業では、アスリート等と企業のマッチングイベントを開催するほか、イベント前後
に企業様との個別面談を実施し、不安点や雇用課題解決に対して細やかに支援します。

 

【アスリート採用に関する企業側のメリット】
 (1) アスリート雇用による人手不足解消
  ・一般的には敬遠される早出・遅番 などが 、アスリートにとっては練習時間の確保
   につながります。
  ・重いものを扱う仕事も、競技によってはトレーニング代わりになります。
  ・大会参加と勤務日が調整しやすい職場環境を求めて転職希望しているアスリートが
   います。
  ・競技活動を応援してもらうことで企業への帰属意識が高まり、職場定着につながり
   ます。

 

 (2) アスリート社員の強み
  ・スポーツで培ったチームワークや問題解決能力を ビジネスに 活かし、企業の競争
   力を高めることができます。
  ・アスリート社員が子どもたちを指導するなど、 企業 としてスポーツを通じた地域
   貢献ができます。

 

 ◆事業のご案内
  事業につきましては、株式会社スポーツフィールド(県事業の受託者)から詳細を
  ご説明いたしますので、ご興味のある方、お電話またはメールでのご連絡をお待ち
  しております!
  尚、アスリートとのマッチングイベントを2025年2月に開催予定で、参加企業を募集
  しております。

 

 ◆詳細:下記URLをご確認下さい
  ・ホームページ:https://miyagi-athlete-career.hp.peraichi.com/
  ・事業の案内チラシ ⇒ こちら
 

 ◆お問合せ先
   株式会社スポーツフィールド(県事業の受託者)
    TEL :022-216-2681
    E-mail :miyagi_athlete_pjt@sports-f.co.jp

 

3483号-RICOH Value Presentation in MIYAGI 2024開催のお知らせ

リコージャパン株式会社では、RICOH Value Presentation in MIYAGI 2024 を開催いたします。

 

 

 開催日時 11月19日(火) 10:00~17:30

         20日(水)   9:30~17:30

 

 会場   ホテルメトロポリタン仙台  3F 曙・星雲 4F 芙蓉(地図

       仙台市青葉区中央1-1-1

 

 イベント案内 

     DX、GXそしてAI に関する情報を ”セミナー・展示” にてご紹介します。ぜひ、お客様の

     ご参加をお待ちしております。

 

 

 プログラム概要

    変動の激しい時代を生き抜く! 地元宮城で活躍されている皆様の講演や、ビジネストレンド
    最新事情、 企業経営のヒントとなる事例やノウハウをご紹介いたします。​展示コーナーでは、
    デジタルサービスとワークプレイスデザインが融合した新しいオフィスの価値と​進化する働
    き方をご体感ください​。

 

 参加料  無料

 

 定員   1,000人

 

 対象者  宮城県内のお客様

 

 主催・共催 リコージャパン株式会社宮城支社

 

 詳細   下記のWebをご覧ください

                  RICOH Value Presentation in MIYAGI 2024 -

 

 

3482号-「脱炭素・カーボンニュートラル」フォーラム開催のご案内

地域企業×岩手大学×奥州連携フォーラム2024
 「脱炭素・カーボンニュートラル」フォーラム開催のご案内

 

 企業が持続可能なビジネスを築くためには、脱炭素・カーボンニュートラルへの取り組
みが不可欠となってきています。
 そこで、奥州市では、岩手大学と共催で、脱炭素をビジネスに生かしていくための講演
や、企業の脱炭素経営の導入事例紹介を行う「地域企業×岩手大学×奥州連携フォーラム
2024」を開催します。
 併せて、令和7年度から実施される岩手大学の改組の紹介も行う予定です。
 多くの企業様の参加をお待ちしております。

 

 ◆日時:令和6年11月11日(月) フォーラム 14:00~17:00(13:30 開場)
                懇親会   17:15~18:45

 

 ◆会場:プラザイン水沢
      岩手県奥州市水沢佐倉河字後田29  Tel:0197-25-8811

 

 ◆定員 会場80名(現地開催のみ)

 

 ◆内容:基調講演、企業発表、パネルディスカッション等

 

 ◆詳細:詳細は下記URLをご確認下さい。
    https://www.city.oshu.iwate.jp/kigyoshien/event_seminar/14387.html

 

 ◆参加費:フォーラム: 無料、懇親会: 5,000円

 

 ◆申込締切:11月7日(木) (ただし、定員になり次第受付終了します)

 

 ◆申込方法:申込フォーム、またはメールにてお申し込みください
  ・申込フォームURL:https://logoform.jp/f/R9yT0
  ・メール申込み:
    必要事項(1.参加者氏名、2.企業・団体名、3.所属・役職、4.電話番号、
     5.懇親会参加有無)を記載の上、送付ください。
      メール送付先:kigyou1@city.oshu.iwate.jp

 

 ◆注意事項:
  ・当日は、参加者同士の交流を図るため、参加者名簿を配布する予定です。
   申込者の氏名等を掲載させていただきますので、あらかじめご了承ください。
  ・当日、体調がすぐれない場合は、来場の自粛をお願いします。
  ・懇親会は参加費5,000円が別途必要です。当日会場にてお支払いください。
  ・メールにてお申し込みの場合、受信確認後折り返し担当者よりご連絡します。
   送信後3日以上経っても連絡のない場合は未着の可能性がありますので、担当者
   までお問い合わせください。
  ・当日マスコミの取材が入る場合がありますのであらかじめご了承ください。

 

3481号- 能力開発セミナー(11月、12月開催コース)のご案内

ポリテクセンター宮城、東北職業能力開発大学校
  能力開発セミナー、生産性向上支援訓練11月、12月開催コースのご案内

 

 能力開発セミナーとは、在職者の方を対象として、業務に必要な技術、技能、知識のレ
ベルアップを図るための短期間の研修です。
 詳細は以下のホームページで確認して頂き、お申込みは「受講申込書」をFAXで送信く
ださい。

 

◆ポリテクセンター宮城の能力開発セミナーコース
  https://www3.jeed.go.jp/miyagi/poly/zaishoku/index.html

 

◆東北能開大の能力開発セミナーコース
  https://www3.jeed.go.jp/miyagi/college/enterprise/seminar/index.html

 

◆ポリテクセンター宮城の生産性向上支援訓練
  https://www3.jeed.go.jp/miyagi/poly/biz/hl52qs00000651p4.html

 

◆11月、12月開催コース
  下記にコース名と実施日、受講料、実施施設(ポリテクセンター宮城/東北能開大)
  を示します。

 

<機械系分野:機械設計コース>
 ・2次元CADによる機械設計技術(カスタマイズ編)
    11/12(火), 11/13(水)    9,500円    東北職業能力開発大学校
 ・ステンレス鋼のTIG溶接技能クリニック(板材編)
    12/3(火), 12/4(水)     19,000円    ポリテクセンター宮城

 

<機械系分野:機械加工コース>
 ・フライス盤加工技術(平面・六面体加工編)
    12/12(木), 12/13(金)    9,000円    東北職業能力開発大学校
 ・フライス盤加工技術(段・溝加工編)
    12/19(木), 12/20(金)    9,000円    東北職業能力開発大学校

 

<機械系分野:測定コース>
 ・<幾何公差を理解する>三次元測定技術
    11/21(木), 11/22(金)    9,500円    ポリテクセンター宮城

 

<電気分野:電源回路・電気設備コース>
 ・パワー・デバイス回路設計技術
    11/12(火), 11/13(水)    9,500円    東北職業能力開発大学校
 ・PLC-マイコン間通信による制御技術
    11/14(木), 11/15(金)    8,500円    東北職業能力開発大学校
 ・センサ回路の設計技術(光センサの原理と応用編)
    11/19(火), 11/20(水)    8,500円    東北職業能力開発大学校
 ・シーケンス制御による電動機制御技術
    11/21(木), 11/22(金)    11,000円    ポリテクセンター宮城
 ・オペアンプ回路の設計・評価技術
    11/27(水), 11/28(木)    9,500円    東北職業能力開発大学校
 ・シーケンス制御による電動機制御技術
    12/5(木), 12/6(金)     11,000円    ポリテクセンター宮城
 ・有接点シーケンス制御の実践技術
    12/12(木), 12/13(金)    10,000円    ポリテクセンター宮城
 ・電気設備のための計測技術
    12/19(木), 12/20(金)    10,500円    ポリテクセンター宮城
 ・電源回路における安全・信頼性設計技術
    12/24(火), 12/25(水)    8,500円    東北職業能力開発大学校

 

<電子・情報分野:ネットワーク・通信施工コース>
 ・LAN構築施工・評価技術
    11/28(木), 11/29(金)    12,000円    ポリテクセンター宮城
 ・製造現場におけるLAN活用技術(TCP/IP編)
    12/16(月), 12/17(火)    8,500円    ポリテクセンター宮城

 

<電子・情報分野:ソフトウェア開発コース>
 ・IoTセンサシステム構築技術(Raspberry Pi編)
    11/14(木), 11/15(金)    11,500円    ポリテクセンター宮城

 

<電子・情報分野:画像処理・信号処理設計コース>
 ・AI活用による画像認識システムの開発(Python×OpenCV)
    11/11(月), 11/12(火)    12,500円    ポリテクセンター宮城

 

<居住系分野:建築施工コース>
 ・建設業の生産現場におけるコンプライアンス
     12/19(木), 12/20(金)   13,500円    東北職業能力開発大学校

 

<居住系分野:建築設備コース>
 ・ビルにおける防災設備と管理のポイント
     12/18(水), 12/19(木)   11,000円    ポリテクセンター宮城

 

<居住系分野:建築構造解析/鉄骨施工管理コース>
 ・トラブル事例から学ぶ各種管の加工・接合技術
    11/28(木), 11/29(金)    14,500円    ポリテクセンター宮城

 

<管理系分野:設備保全コース>
 ・機械保全に活かす電気スキル(工場内の電気編)
    11/21(木), 11/22(金)    9,500円    東北職業能力開発大学校
 ・伝動装置の機械保全技術
    12/5(木), 12/6(金)     14,000円    ポリテクセンター宮城
 ・電気系保全実践技術(リレーシーケンス編)
    12/5(木), 12/6(金)     9,500円    東北職業能力開発大学校
 ・電気系保全実践技術(インバーター制御編)
    12/19(木), 12/20(金)    9,500円    東北職業能力開発大学校

 

<管理系分野:生産管理コース>
 ・生産現場に活かす品質管理技法
    11/21(木), 11/22(金)    9,500円    ポリテクセンター宮城
 ・生産プロセス改善のための統計解析
    11/25(月), 11/26(火)    14,000円    ポリテクセンター宮城
 ・生産活動における課題解決の進め方
    12/16(月), 12/17(火)    14,000円    ポリテクセンター宮城

 

3480号-訃報のお知らせ 東北電子産業株式会社 

東北電子産業株式会社より、訃報のお知らせがありました。

 

弊社 代表取締役会長 佐伯 昭雄 儀 去る10月21日、行年95歳にて永眠いたしました。

ここに生前のご厚誼に深く感謝するとともに謹んでお知らせ申し上げます。

尚、神道式にて通夜祭並びに葬場祭を下記のとおり執り行います。

 

       記

 

  1. 日時

通夜祭    令和6年10月26日(土) 18時

葬場祭    令和6年10月27日(日) 10時

 

  1. 場所

仙台迎賓館 斎苑 別館

              〒980-0801 仙台市青葉区木町通2-2-13

TEL.022-274-5777  FAX.022-274-5778

 

3.喪主

佐伯 恵美子(故人の妻)

 

4.本件お問い合わせ先

東北電子産業株式会社 総務部 田中

TEL:022-797-1617

メール:tanaka@tei-c.com

3479号-「第15回 フラウンホーファーシンポジウム in 仙台 - Miyagi-Germany テクノロジー&ビジネスマッチング -」開催のご案内

宮城県は、東北大学とドイツの研究機関であるフラウンホーファーENAS、ジェトロ仙台とともに「第15回 フラウンホーファーシンポジウム in 仙台 - Miyagi-Germany テクノロジー & ビジネス マッチング -」を開催します。

 このイベントは、ドイツから国際的なマイクロテクノロジービジネスネットワーク「IVAM」の会員企業とザクセン州企業等を招へいし、県内企業とのマッチング機会の創出を図ることを目的に開催するものであり、専門家や企業の持つ技術を紹介するセッション、ネットワーキング、フリーミーティングなどのプログラムで行います。イベントへの参加申込みにつきましては、フラウンホーファーENASのホームページで受け付けておりますので、ドイツ企業とのビジネス連携に関心がございましたら、その足掛かりとして是非お役立てください。

 

(参加申込みURL)

https://www.enas.fraunhofer.de/en/news_events/Events/fraunhofer-symposia/15th_Fraunhofer_Symposium.html

 

 また、協業やビジネス連携のため参加予定のドイツ企業との商談を希望する企業様には、マッチングの調整を行います。商談を希望される企業様におかれましては、上記URLの登録フォーム中の「I am registering for the participation at the business matching on December 10,2024」にチェックを入れたうえで、添付しております「参加申込書」に必要事項を記載し、宮城県経済商工観光部国際ビジネス推進室まで、Eメールにてお送りください。

 

1 日 程  令和6年12月9日(月)、10日(火)

2 会 場 TKPガーデンシティ仙台(仙台市青葉区中央1-3-1 AER 21階)

3 参加費 無料

4 申込方法  

(イベントへの参加/先着順)

以下のURL(フラウンホーファーENASのホームページ)からお申し込みください。      https://www.enas.fraunhofer.de/en/news_events/Events/fraunhofer-symposia/15th_Fraunhofer_Symposium.html

 

(ビジネスマッチングへの参加)

上記URLの登録フォーム中の「I am registering for the participation at the business matching on December 10,2024」にチェックを入れたうえで、添付しております「参加申込書」に必要事項を記載し、11月15日(金)までに宮城県経済商工観光部国際ビジネス推進室宛て、Eメールにてお送りください。

 

5 詳細

  イベントの詳細、参加予定海外企業・団体につきましては、下記県HPをご確認ください。

https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kokusaibiz/symposium2024/symposium2024.html

 

6 お申込み・お問合せ先

宮城県 経済商工観光部 国際ビジネス推進室(担当:大泉・井出)

〒980-8570 仙台市青葉区本町3-8-1

℡:022-211-2962 Fax:022-268-4639 E-mail:gb1@pref.miyagi.jp

 

 【概要】

   https://m-indus.jp/uploads/e16978db42d50c96ef83ac25c6b15cd8.pdf

 

 【参加申込書】

   https://m-indus.jp/uploads/87660c1334a4e267efe54c3202e42aa8.doc

 

 

3478号-井口一世氏に学ぶ!優れた人材を惹きつける経営術(SENDAI CORE COMPANYシンポジウム)

仙台市では、地域企業の経営層の皆様向けに、高収益企業が実践する経営・組織・人材戦略を学べるセミナーを開催いたします。基調講演では、「なんとかなる」でトヨタ以上の高収益を実現する、株式会社井口一世の井口一世氏をお招きし、優れた人材を集め高収益を実現する秘訣をお話いただきます。人材の獲得や、革新的な視点を取り入れたい皆様、ぜひご参加ください。

 

◆開催日時

 2024年11月6日(水)13:30~(13:00から受付開始)

 

◆会場

 中小企業活性化センター 多目的ホール(AER5階)

 

◆参加方法

 事前申し込み制(下記Webサイトよりお申し込みください)

https://www.sendai-core-company.jp/news/263

※申込み期限:2024年11月5日(火)17:00まで ※先着順

 

◆参加費

無料

 

◆プログラム:

・13:35~ 基調講演

 「優れた人材を集め、高収益を実現する秘訣」 講師:株式会社井口一世 代表取締役 井口一世 氏

・14:45~ パネルディスカッション 

 井口一世氏と市内企業5社が登壇

・16:30~ 交流会 

 井口一世氏とパネルディスカッション登壇企業5社とともにご参加企業様間の交流会

 

◆問合せ:

【主催】

 仙台市 経済局 産業政策部 中小企業支援課 成長支援係

 TEL:022-214-7338

 Mail:kei008040@city.sendai.jp

【運営サポート】

 株式会社ユーメディア

 TEL:022-224-5151(代)

 担当:武田