3534号-中小企業・小規模事業者の皆様へ「知って得する省エネルギーセミナーin東北」開催のお知らせ

東北経済産業局では、中小企業・小規模事業者の皆様に向けて、「知って得する省エネルギーセミナーin東北」を開催いたします。

日頃より、企業の皆様から、「省エネって、具体的に何をやればよいか分からない」との声をいただいております。

そんなお悩みを解決すべく、本セミナーでは、数々の省エネ支援実績をもつ専門家をお呼びし、省エネに取り組む際のポイントや省エネ診断について御紹介するとともに、

実際に省エネ診断を受診された企業の方々と専門家によるパネルディスカッションを実施します。

是非、御参加ください。

 

〇「知って得する 省エネルギーセミナーin東北」(主催:東北経済産業局)

 

○開催日時:令和7年2月6日(木曜日)14時00分~16時00分

 

○開催方法:リアル・オンライン(Webex)ハイブリッド開催

 

☆詳細はこちら(申込についても下記リンクよりお願いいたします。)

  https://m-indus.jp/uploads/383bef1818adc75b88d6058095456bfe.pdf

 

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――

■本メールに関するお問い合わせ先

経済産業省 東北経済産業局 エネルギー対策課 

 TEL:022-221-4932   メール:bzl-shoene-tohoku@meti.go.jp

――――――――――――――――――――――――――――――

3533号-「製造業向け現場改善による生産性向上支援セミナー」開催のご案内

仙台市
 「製造業向け現場改善による生産性向上支援セミナー」開催のご案内

 

 物価高騰等の影響により、中小事業者の事業環境は厳しさを増しています。
 「何から手をつけたらいいのか分からない」「誰に相談すべき?」「資金があれば…」
等、経営者や担当者の悩みはつきません。

 そこで、本セミナーは製造現場での支援実績豊富な講師、そして実際に「工場診断プロ
グラム」を実施する企業から生産性向上のノウハウ提供や豊富な事例の紹介などを通じ
て、現場改善の進め方や自社でも使える各種支援施策について学べます。
また、ご希望の方は無料で専門家による「1日工場診断プログラム」を受け、自社の生産
現場の問題・課題の見える化ができます。

 興味関心のある方であれば、どなたでも受講可能です。ぜひご参加ください。

 

 ◆日時:令和7年2月7日(金) 13:30~16:00

 

 ◆会場:仙台市産業振興事業団 会議室(青葉区中央1-3-1 AER 7階)

 

 ◆参加費:無料

 

 ◆定員:先着20名程度 ※事前申込制

 

 ◆対象者:主に宮城県内の製造業を営む中小企業・個人事業主の方
   ※製造業以外の方でもご参加いただけます。

 

 ◆プログラム
  (1) 製造業における生産性向上の重要性と国の支援施策
     橋本経営相談事務所 代表 中小企業診断士  橋本 勇人 氏
  (2) 利益を生み出す工場現場改革
     (株)テクノ経営総合研究所 仙台支店
        マネジメントコンサルタント  高橋 浩志 氏
  (3) 各種支援施策情報

 

 ◆主催:仙台市、仙台市産業振興事業団

 

 ◆詳細:仙台市HP(下記URL)をご確認下さい。
   https://www.city.sendai.jp/kikakushien/jigyosha/seisankaizen/060304seminar.html

 

 ◆申込方法
  ・下記「お申込み・お問合せ」先までメールにてお申込み下さい。
   その際、メールタイトルに参加希望の旨、本文に下記をご記入下さい。
     1.事業所名、2.役職・氏名、3.メールアドレス、4.電話番号
  ・申込期限:令和7年2月4日(火) 17:00

 

 ◆お申込み・お問合せ:
   仙台市経済局中小企業支援課経営支援係
    TEL:022-214-1003
    E-Mmail kei008040@city.sendai.jp

3532号-「テクスタ宮城×高電協 市場セミナー goose+」の開催について

このたび宮城県では、テック系スタートアップ・サポートコンソーシアム宮城(テクスタ宮城)とみやぎ高度電子機械産業振興協議会(高電協)の共催により、業界特化型の市場参入支援セミナーを下記のとおり開催します。

宇宙分野・医療分野への新規参入に向け、専門家による最新の業界トレンドや参入時の課題の解説、実際に業界で取り組んでいる企業の生の声を幅広くご紹介します。

未来を見据えたビジネス展開のヒントをぜひご体感ください。

 

イベント概要

---------------------------

■公式サイト

https://techsta.pref.miyagi.jp/event_info/755/

 

■開催日

宇宙分野参入支援セミナー

 2025年1月30日(木)15:00~18:00

 

医療分野参入支援セミナー

 2025年2月18日(火)15:00~18:00

 

■会場

青葉山公園 仙臺緑彩館 交流体験ホール

〒980-0863 宮城県仙台市青葉区川内追廻無番

https://parks-aobayama.jp/

 

■参加費

無料

※各回ともセミナー終了後に交流会を開催します。

交流会については、参加費1,000円となります。(参加は任意です)

 

■定員 50名

 

■参加申込フォーム

https://forms.office.com/r/GWzUBw0fxu

---------------------------

 

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

■問い合わせ先----------------------------------------

日本コンベンションサービス株式会社 東北支社

〒980-0824 仙台市青葉区支倉町4-34 丸金ビル6階

TEL: 022-722-1311

E-mail: info_techsta-miyagi_match@convention.co.jp

※本事業の運営は、宮城県から日本コンベンションサービス株式会社へ委託しています。

-------------------------------------------------------

3531号- 働く女性のpotluck meeting 「しない、させない 介護離職」

(公財)せんだい男女共同参画財団
 働く女性のpotluck meeting 「しない、させない 介護離職」

 

 「働く女性のpotluck meeting(ポットラックミーティング)」は、働く女性を対象に、
会社の枠を超えて経験や思いを語り合う場です。
 今回のテーマは「介護」。介護をしていても、無理なく働き続けられる職場を目指し
て、アイディアや経験を共有しましょう。

 

 ◆主催:公益財団法人せんだい男女共同参画財団

 

 ◆開催日時:2025年1月25日(土) 9:00~10:30

 

 ◆会場:エル・ソーラ仙台 大研修室(仙台市青葉区中央1-3-1 アエルビル 28階)

 

 ◆対象:働く女性 20名(先着順/定員になり次第締切)
      今、介護をしていない人や仲間をサポートしたい人の参加も歓迎!

 

 ◆参加費:500円

 

 ◆詳細:詳細はホーム(下記URL)をご確認下さい。
    https://www.sendai-l.jp/event/15626.html

 

 ◆申込方法:上記ホームページの専用申込フォームからお申込み下さい。

 

 ◆問合せ先:
   仙台市男女共同参画推進センター エル・ソーラ仙台 管理事業課
     TEL:022-268-8044  FAX:022-268-8045
     E-mail:event@sendai-l.jp

3530号-宮城県「太陽光発電設備等共同購入事業」のお知らせ

宮城県では、県内の工場・事業所等を対象に、一括発注により太陽光パネル等を安く購入できる取組「太陽光発電設備等共同購入事業」を実施しています。

今年度事業では、市場価格から18~32%の割引率となり、既に、製造業や園芸施設、医療・介護・保育施設など様々な業種から21件の登録を頂いているところです。

 

事業登録、見積り作成は無料で実施できますので、まずは下記URLから参加登録をお待ちしております

(登録、見積り作成後も購入の義務はありません)。

 

宮城県 仙台市 みんなの会社に太陽光

https://group-buy.jp/solar/business-miyagi/home

 

【参加募集期間】

 2024年11月1日(金)~2025年3月31日(月)まで

 施工の枠が埋まり次第締め切らせて頂く場合がございます。

 

【対象者】

 県内に事業所を有する事業者等

 規模・業種は不問です。個人事業主も対象となります。

 

【対象設備】

 太陽光発電設備(10kW以上)

 オプションとして蓄電池等も併せて購入できます。

 詳しくは参加登録ホームページよりご確認ください。

https://group-buy.jp/solar/business-miyagi/home

 

【お問い合わせ窓口】

 事業の詳細については、「みんなの会社に太陽光」事務局(0120-203-500)

 または下記の宮城県環境生活部環境政策課(022-211-2664・事業紹介ページへお問い合わせください。

https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kankyo-s/r7zigyo-kyodokonyu-bosyu.html

 

3529号-夢メッセみやぎ講演会「展示会出展時の集客力UP術」

一般財団法人みやぎ産業交流センターでは、第15回 夢メッセ講演会を開催します。

 

題名  展示会出展時の集客力UP術

    「来場者視点」で人だかりをつくる!

 

講師 丸山久美子氏

   株式会社シャベリーズ代表取締役

   人だかりを作る展示会講師

 

日時  令和7年2月18日(火) 14:00~15:30

 

会場  夢メッセみやぎ

     本館会議棟 大ホール

 

参加費  無料

 

 参加申し込みは、下記のURLをご覧ください

  https://m-indus.jp/uploads/1e80597f81daa9f06ab84275a4e6db84.pdf

 

3528号-「令和6年度半導体セミナー」開催のお知らせ

みやぎ高度電子機械産業振興協議会では、半導体産業の市場・技術動向への理解を深めることを目的に「半導体セミナー」を開催いたします。どなたでも無料でご参加が可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

1 日時   令和7年2月6日(木)14:00~15:30

 

2 参加方法   オンライン配信(ZOOMウェビナー)

 

3 参 加 費   無料

 

4 講  師  (一社)日本半導体製造装置協会 専務理事 渡部 潔様

 

5 内  容   半導体・半導体製造装置の市場動向について

 

6 申込締切   令和7年2月4日(火)

 

7 申込方法 下記URLからお申し込みください。

https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_F5Ma9bICT4auqX-9T7FGwA

 

8 留意事項

①本セミナーの録音 ・ 録画等は禁止いたします。

②本セミナーで使用する講演資料の配布はいたしませんので、あらかじめご了承ください 。

③Zoomの接続方法に関する個別対応はいたしかねますので、あらかじめ接続のご準備をお願いします 。

④申込時に記入いただいた情報は、本セミナーの開催に必要な範囲でのみ利用します。

 

9 問い合わせ先

みやぎ高度電子機械産業振興協議会事務局

(宮城県経済商工観光部新産業振興課)

TEL:022-211-2715 (受付時間 8時30分~17時15分) 

E-mail:shinsank@pref.miyagi.lg.jp

3527号-「中小企業向けセキュリティセミナー」のご案内

一般社団法人東北IT産業推進機構、独立行政法人情報処理推進機構、経済産業省東北経済産業局では、「中小企業向けセキュリティセミナー」を開催いたします。

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
 1.「IT・セキュリティ担当者向けリスク分析ワークショップ」のご案内
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
中小企業でのIT・セキュリティ担当の皆様を対象に、自社の情報資産の洗い出し、リスク値の算定、対策の検討といった詳細リスク分析について演習を通じて学んでいただくワークショップを開催いたします。
自社でのセキュリティ対策にお役立ていただけるものと思いますので、奮って御参加ください。
【開催概要】
日 時:2025年1月29日(水) 14:00~17:00 (13:30より受付開始)
対象者:中小企業のIT担当者、セキュリティ担当者、セキュリティに関心のある方
    ※情報セキュリティに関する知識レベルは問いません
定 員:40名(先着順)
参加費:無料
形 式:集合形式
会 場:TKPガーデンシティ仙台 ホール21C
   (宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 AER21階)
共 催:一般社団法人東北IT産業推進機構
    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)、東北経済産業局
内 容:「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」にあるリスク分析の一連の流れについて仮想企   

     業を舞台に体験します。 詳細は添付チラシをご覧ください。
申込方法:以下申込フォームよりお申し込みください。
     https://info.ipa.go.jp/form/pub/application/semi-reg
申込期限:2025年1月24日(金)23:59
お問い合わせ先:
 〈セミナー運営事務局〉株式会社船井総合研究所 担当:積山・園田
TEL:050-1721-0728 email:px-isec-seminar@ipa.go.jp

チラシ

  https://m-indus.jp/uploads/f733c2816e78ecd0fadce0ec1f6b04c5.pdf

 

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
    2.「経営者向けインシデント対応机上演習」のご案内
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
近年、大企業のみならず中小企業においてもサイバー攻撃の脅威にさらされている実情が明らかになっていることから、セキュリティインシデント発生時に経営者として必要な対応について体験できる机上演習を開催いたします。
自社のセキュリティインシデント対応にお役立ていただけるものと思いますので、奮って御参加ください。

 

【開催概要】
日 時:2025年2月5日(水) 14:00~17:00 (13:30より受付開始)
対象者:中小企業の経営者層、セキュリティに関心のある方
    ※情報セキュリティに関する知識レベルは問いません
定 員:40名(先着順)
参加料:無料
形 式:集合形式
会 場:TKPガーデンシティ仙台 ホール30A
   (宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 AER30階)
共 催:一般社団法人東北IT産業推進機構
    独立行政法人情報処理推進機構(IPA)、東北経済産業局
内 容:「ランサムウェア感染」のインシデントシナリオを使用して、
    経営者がとるべきインシデント対応の一連の流れを体験します。
    詳細は添付チラシをご覧ください。
申込方法:以下申込フォームよりお申し込みください。
     https://info.ipa.go.jp/form/pub/application/semi-reg
申込期限:2025年1月31日(金)23:59
詳細は以下ホームページをご確認ください。
お問い合わせ先:
 〈セミナー運営事務局〉株式会社船井総合研究所 担当:積山・園田
TEL:050-1721-0728 email:px-isec-seminar@ipa.go.jp

 チラシ

  https://m-indus.jp/uploads/569dd338c0669109d842cf4a8fa7519a.pdf

3526号-みやぎ産業人材育成フォーラム開催のお知らせ

宮城県経済商工観光部産業人材対策課からのお知らせです。

宮城県では、「次世代への継承」~経営や技術の伝承~をテーマに講演会を開催します。

 

日時   令和7年2月6日(木) 午後2時から3時30分

 

開催方法 ハイブリッドによる開催

     対面での定員は20名程度(先着順)

 

開催場所 宮城県行政庁舎14階 経済商工観光部会議室

 

対象者  みやぎ産業人材プラットフォーム参画団体

     企業や教育関係者、人材育成に興味のある方

 

内容   「次世代への継承」~経営や技術の伝承~

     株式会社ナーハフォルガコンサルティング

       代表取締役社長  中東 秀喜氏

 

申込方法 申込書に必要事項を記入のうえ、メールにてお申し込み下さい。

               https://m-indus.jp/uploads/cbfbdc0f4b54784bd1b2c718ff6f24b7.docx

 

チラシ  https://m-indus.jp/uploads/c18091ff9a27603fb136ffb6d8903b34.pdf

 

申込期限 令和7年1月30日(木)

 

 

 

 

3525号-【求職者情報】県内企業への就職希望者

県内企業への就職希望者がおられます。

 

【基本情報】

  年齢:75歳、 性別:男性、 居住地:多賀城市 

  最終学歴:国立 豊田工業高等専門学校 電気工学科

  実績:・製造設備の制御設計、設備改善

     ・シーケンサーなしの旧制御方式から、シーケンサーとコンピュータを活用した新制御方式の

      両方を扱った経験がある。

     ・テープ製造装置、リチウムイオン電池電極製造装置、液晶タッチパネル貼合装置、

      連続液体クロマト装置、パーソナル有機合成装置、レーザービーム回転装置、

      欠陥マーキング装置、バリ取り加工機など

 

【希望条件】

  勤務地:多賀城から通勤できる企業  

 

 検討していただける企業は、下記の求人票に必要事項をご記入のうえ、事務局までお申し込み下さい。

     https://m-indus.jp/uploads/59a48a169bff0ded14d8916cee198047.xlsx

 

 なお本件は有料職業紹介となっておりますので、採用した際には手数料として11万円(税込)をご負担

 いただきます。

 

【問合せ先】

  みやぎ工業会 TEL:022-777-9891 

  担当:青沼 aonuma-h@miyagi1986.or.jp