機関誌・MIAニュース

2025年9月9日

3675号 東北学院大学スタートアップ入門セミナー【第2弾】 開催のお知らせ

東北学院大学からの情報です。

 

 東北学院大学 産学連携推進センターでは、このたび

 「スタートアップ入門セミナー」【第2弾】を開催します。(全3回を予定)

 

 【セミナー名】

    東北学院大学スタートアップ入門セミナー

    『研究の社会実装戦略』

    ~他地域に学ぶ事業化成功のヒント~

 

    今回は「研究の社会実装をどう進めるか?」をテーマに

    中国四国や東北での事例をもとに、支援者・研究者・

   経営者という三つの顔を持つゲストスピーカーをお招きし、

   研究成果を事業化へとつなげるポイントを探っていきます。

 

  【日時】

   2025年9月26日(金)15:00~17:00

 

  【場所】

    東北学院大学 五橋キャンパス 仙台市若林区清水小路3-1 (地下鉄南北線「五橋駅」南2出口直結)

   シュネーダー記念館 1階「未来の扉センター」

 

  【お申し込み】 

   参加費: 無料

   (要申込ですが、興味をお持ちの方の当日飛び入り参加も歓迎です!)

    下記のURLよりお申し込みください。

    https://forms.gle/MtAyU6bHZ61dvt5d9

 

  【スケジュール】

   15:00 イントロダクション

   15:10 尾上 正幸 氏 ご講演

   15:40 研究の社会実装を考えるミニワーク

   16:00 パネルディスカッション

   16:30 会場からのQ&A

   16:50 まとめ + アンケート記入

   17:00 終了

 

  【ゲスト】

   〇尾上 正幸 氏  株式会社エル・ティー・エス マネージャー

             広島大学 生物生産学部 特命助教

             株式会社TEGO 専務取締役

 

   〇福元 涼子 氏   株式会社エル・ティー・エス コンサルタント

 

   〇渡邉 勇 氏      東北大学 産学連携機構スタートアップ事業化センター

             機構長特別補佐(特任教授)

 

 

    「近年、注目が集まる大学発スタートアップや研究の社会実装に関して、

    その意義や全体像への理解を深めたい」、「東北地域におけるMASP事業に留まらず、

    多様な他地域のケースも参考にしたい」 といった教員の方々を主な対象としたセミナーです。

    スタートアップ入門セミナー第2弾となる本イベントでは、他地域での実践事例を通じて、

    研究の事業化の可能性を複眼的に探っていきます。

    今回ご講演いただくのは、中国四国地域における大学発スタートアップ創出やGAPファンド

    関連事業を支援者として推進しつつ、ご自身も大学に籍を置き、企業経営者としても活動

    されている尾上正幸氏です。支援者・経営者・研究者という三つの顔を持つ尾上氏が、

    ご自身の経験や事例を交えながら、研究成果の社会実装や事業化の具体的な進め方・ポイント

   ・注意点、そして研究者としての大学発スタートアップや研究の社会実装の捉え方や活用法に

    ついてお話しいただきます。

    また、株式会社エル・ティー・エス コンサルタントの福元涼子氏を講師に、ご自身の研究の

    社会実装をテーマとしたミニワークも実施します。

    後半のパネルディスカッションでは、尾上氏・福元氏に加え、東北地域における支援者の

    立場からMASPご担当の方にも登壇いただき、従来の研究助成や科研費とGAPファンドの違いや、

    GAPファンド活用の意義等についてもお話いただきたいと思います。ご参加の皆さまからの

    質疑やパネルディスカッションを通じて、研究の事業化に対する理解を深めていきます。

 

   [運営体制]

    主催: 東北学院大学 産学連携推進センター/スタートアップエコシステム推進室

    協力: みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム(MASP)

    運営: INTILAQ東北イノベーションセンター

 

   ※本事業はMASP事業の一環として実施されます。MASP(みちのくアカデミア発スタートアップ

    共創プラットフォーム)は、東北大学を主幹機関に、東北・新潟の大学や高等専門学校及び

    自治体・企業・VC・金融機関等が一体となって、アカデミア発スタートアップ創出を加速させ、

    スタートアップ・エコシステムの形成を推進するコンソーシアムです。

 

    以上、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    詳細につきましては、以下のURLをクリックしてください。

 

    東北学院大学スタートアップ推進ポータルサイト

    https://tg-startup.com/2025/08/27/702/

 

    また、下記のチラシをご確認ください。

   『スタートアップ入門セミナー(第2弾)_チラシ (1)』

   https://m-indus.jp/uploads/ffc37774c93af6d75bc39fb6cecbf1cd.pdf

 

  【お問い合わせ】

   東北学院大学 産学連携推進センター

     022-354-8122  

      E-mail : (事務局) srcenter@mail.tohoku-gakuin.ac.jp

ページの先頭へ