機関誌・MIAニュース

2025年4月15日

3573号-「宮城県ものづくり中核企業AI・IoT先進技術導入補助金」 募集開始 について

みやぎ高度電子機械産業振興協議会からのお知らせです。

宮城県では、地域経済を牽引していくものづくり中核企業(※)が実施する、宮城県内の生産現場における生産性向上、省力化等に向けた取組を支援するため、「宮城県ものづくり中核企業AI・IoT先進技術導入補助金」の対象事業者を募集いたします。

 

※ 中核企業の定義(宮城県ものづくり中核企業AI・IoT先進技術導入補助金交付要綱第2条第1項)

  経済産業省が選定する地域未来牽引企業などの高い技術力や成長性を有し、地域における取引や雇用の  

  創出・拡大など、地域に相当な経済効果を及ぼす地域経済を牽引する企業をいう。

 

1 対象者

 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者又は同条第5項に規定する小規模企業者のうち、次の(1)及び(2)の要件を満たし、かつ(3)又は(4)の要件のいずれかを満たす事業者

 (1) 宮城県内に本店又は主たる事業所を有すること

(2) 製造業を主たる事業として営む者で、宮城県内に生産拠点(工場等)を有すること

(3)  地域未来牽引企業(経済産業大臣により選定されていること)

(4) その他知事が認める者(直近3期の決算で平均して売上高が5億円以上であること)

 

2 対象事業

 補助金の交付対象となるのは、次に掲げる要件を全て満たす事業

(1) AI・IoT等の先進技術を活用した、宮城県内の生産現場における生産性向上、省力化等に向けた 技術開発や導入等であること

(2) AI・IoT等を活用したシステム開発等を、宮城県内に事業所を有するIT関連企業(以下「県内IT関連企業」という。)又は県内IT関連企業以外のIT関連企業(以下「県外IT関連企業」という。)と連携し実施するものであること

 

【事業例】

◆ AI・IoTを活用した製品等の品質不良分析

◆ AI・IoTを活用した製品需要予測システムの構築・製造管理 

◆ AI・IoTを活用したロボットシステムの構築 など

 

3 補助率  

(1) AI・IoT等を活用したシステム開発等を、県内IT関連企業と連携し実施する場合:2/3

(2)  AI・IoT等を活用したシステム開発等を、県外IT関連企業と連携し実施する場合:1/2

 

4 補助限度額  下限3,000千円、上限10,000千円

 

5 対象経費(※詳細については下記6に記載のホームページを御覧ください。)

   システム開発費、機械装置費、工具器具費、外注費、技術指導受入費、人件費、その他の経費

 

6 募集期間

   令和7年4月11日(金)~令和7年6月27日(金)

   なお、補助事業の詳細や申請様式等については、下記ホームページを御覧ください。

https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/shinsan/monodukuriaiiot.html

 

7 審査

  提出いただいた申請書類一式について、審査会(令和7年7月下旬開催予定)により内容等を審査し、 

  補助金の交付対象者を決定します。

 

【加点措置】

次の①、②に該当する場合は、審査においてそれぞれ加点します。

①県内IT関連企業と連携し実施する場合、

②申請者が(公財)全国中小企業振興機関協会が運営するパートナーシップ構築宣言ポータルサイトで

 「パートナーシップ構築宣言」を公表している場合

 

8 お問い合わせ

   宮城県経済商工観光部新産業振興課 高度電子機械産業振興班

  〒980-8570 仙台市青葉区本町3-8-1

  TEL:022-211-2715

  FAX:022-211-2729

ページの先頭へ