機関誌・MIAニュース
2025年8月19日
3660号-令和7年度 TOHOKU DX&セミナー開催のお知らせ
東北経済産業局からのお知らせです。
このたび、東北経済産業局では、東北地域の中小企業のデジタル化・DX推進を支援すべく、9月10日(水)に「TOHOKU DX&セキュリティセミナー」を開催いたします。
テーマは『デジタル化とセキュリティ対策のステップゼロ』です。
本セミナーは、全国と比較してデジタル化が進んでいない東北地域において、「どのようにデジタル化/DXを進めれば良いかわからない」といった課題を抱える中小・小規模企業の皆様を主な対象としています。
生成AIの普及やノーコードツールの一般化、デジタルネイティブ世代の入社が進む中、デジタル化の初手(ステップゼロ)を再考し、どのように踏み出せば良いのか、実際にDXを進めた企業の事例を通じて、成功のポイントや課題克服のヒントをお伝えします。
ぜひご参加を検討いただけますと幸いでございます。
イベントの概要は以下の通りです。
詳細は当局ホームページをご覧ください。
東北経済産業局ホームページ:https://www.tohoku.meti.go.jp/s_joho/topics/250813.html
─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
1.開催日時・場所
日時: 令和7年9月10日(水)14:00~17:00
会場: TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口ホール6C
(宮城県仙台市青葉区花京院1-2-15 ソララプラザ6階)
参加費: 無料(事前登録制)
開催形式: オンライン(WebEx)と会場のハイブリッド形式
定員: 現地40名、オンライン定員無し
2.対象となる企業
〇地域の中小企業をはじめとする企業・支援機関・自治体等
〇人手不足や従業員の惹きつけなど、「人材」に関する課題をお持ちの企業
〇「人(従業員)」の価値を高めるための取組をしている/取組を検討している企業
〇デジタル化/DXに取り組もうとしている企業や既に取り組んでいるがお悩みを抱えている企業
〇地域のDXを推進する支援機関や自治体等
3.本セミナーのポイント
本講演では、TOHOKU DX大賞2024で最優秀賞を受賞された企業の講演の他、
システムエンジニアがいない状態から社内でデジタル人材育成に取り組んだ新和金属株式会社の事例と、同社を支援している株式会社enginepotによる「DX/デジタル化を始めるにあたって最低限押さえておきたいポイント」についてのディスカッション形式での講演をいただきます。
また、セキュリティ対策についてもハードルの低いところからお話しいただき、デジタル化を進める際の不安を軽減するための知見を共有いたします。
パネルディスカッションでは、地域企業がDX化を進める際の具体的なイメージを持っていただけるような内容をご用意しております。
この他、当日現地に参加いただいた方には名刺交換会のお時間を設けておりますので、情報交換、ネットワークづくりを通して、各社の課題への気付きや取組の進展の一助となればと考えております。
4.参加申込方法
IPAのホームページからお申込みいただけます。IPAのホームページからお申し込みいただけます。以下フォームより、お申し込みをお願いいたします。
https://info.ipa.go.jp/form/pub/application/semi-reg2
(参考)IPAホームページ掲載先:https://www.ipa.go.jp/security/seminar/sme/supportseminar.html
5.お問い合わせ先
【セミナーの内容について】
東北経済産業局 情報政策・半導体戦略室 デジタル政策係(担当:浦・岸野)
TEL:022-221-4895
本セミナーは、一般社団法人DX NEXT TOHOKU主催、独立行政法人情報処理推進機構、東北経済産業局の共催で実施します。
当日のスケジュールなどの詳細は添付のチラシをご覧ください。ご不明な点がございましたら、上記問い合わせ先までご連絡ください。