機関誌・MIAニュース
2025年7月17日
3650号-「経営課題を解決!新しい人材活用オンラインセミナー」開催のお知らせ
東北経済産業局では、経営課題や人材確保にお悩みの東北地域の中小企業向けに、「経営課題を解決!新しい人材活用オンラインセミナー」を開催します。
本セミナーでは、人材の確保等の課題に対する様々な切り口からのアプローチを実践者の事例等を踏まえて御紹介します。人材不足や人材定着に悩む経営者、人事責任者・担当者の方をはじめ、御興味がある方はこの機会に御参加ください。
また、対象のセミナー(★が付いたオンラインセミナー)いずれかに1回以上を参加すると個別相談やマッチングの支援を受けることも可能ですので、奮って御参加ください。
<こんな悩みをお持ちの方はぜひ御検討ください!>
・人材不足だが採用に苦戦している
・社内の人材がなかなか定着しない
・外国人や副業人材等、多様な人材を採用していきたいが、何をすれば良いのか分からない
・他の地域の会社はどのように人材を確保しているのか知りたい
====
<開催概要>
■開催日時・プログラム(議事次第)
【第1回】2025年7月25日(金曜日)14時00分~15時00分
「人が集まる組織」へ導く、人的資本経営のポイント
・人材を核とした経営が求められる昨今、「選ばれる企業」になるための人材活用・組織運営について、実践のヒントを御説明します。
・講師:株式会社みらいワークス 地方創生部 パブリックチームマネージャー 鈴木 建吾 氏
【第2回】2025年8月5日(火曜日)14時00分~15時00分
自社だけで悩まない!地域ぐるみで進める人材採用
・自社だけでの採用活動に限界を感じていませんか?地域ぐるみの採用・人材育成、自治体の制度活用等、東北地域企業の実践事例を御紹介します。
・講師:株式会社パソナ東北創生 代表取締役 戸塚 絵梨子 氏
【第3回(★)】2025年8月7日(木曜日)14時00分~15時00分
東北地域の事例から学ぶ、人材戦略の立て方
・人材に関する課題を解消するためには、個社ごとの「人材戦略」が重要です。人材活用ガイドラインを用いた人材戦略検討の進め方を、東北地域の事例も交えて解説します。
・講師:株式会社パソナ東北創生 執行役員 林 光人 氏
【第4回】2025年9月5日(金曜日)14時00分~15時00分
採用から定着まで、中小企業のための「外国人材活用」実践ガイド
・外国人材の採用前におさえておきたい制度や法改正のポイント、雇用後の課題と対策、助成金・支援機関の活用方法などを解説します。
・講師:WELT 代表 千葉 隆弘 氏
【第5回】2025年9月19日(金曜日)14時00分~15時00分
常勤プロフェッショナル人材のチカラで、企業成長を!
・常勤プロフェッショナル人材がなぜ、地方中小企業で求められているのか?中核人材を採用した事例を踏まえて、企業成長につながる人材活用について解説します。
・講師:株式会社みらいワークス 地方創生担当執行役員/部長 高橋 寛 氏
【第6回(★)】2025年10月8日(水曜日)13時00分~14時00分
新しい経営課題解決策「副業・兼業人材活用」のススメ
・副業・兼業人材にはどんな人材がいるのか? どのように採用を進めていくのか?副業人材活用をする前におさえておきたいポイントや活用メリットを解説します。
・講師:株式会社みらいワークス 地方創生部 パブリックチームマネージャー 鈴木 建吾 氏
※講師やセミナー内容の詳細は、HPを御参照ください。
■開催方法:MicrosoftTeams開催
※お申込みいただいた方に、MicrosoftTeamsの参加URLをメールにてお送りします。
■対象:東北地域の中小企業の経営者・人事担当者様
■参加費:無料
■申込み方法:下記URLよりお申込みください
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/tohoku01/s_sangi_jinza_250707
■申込締切:各セミナー開催日の前日18:00まで
■定員:個別相談・マッチング支援のみ、定員に達し次第終了
■HP:https://www.tohoku.meti.go.jp/s_sangi_jinza/topics/250711.html
====
主催:経済産業省 東北経済産業局
企画・運営:株式会社みらいワークス
<お問い合わせ先>
事務局(受託事業者):株式会社みらいワークス
E-MAIL:public-team@mirai-works.co.jp
※本事業は株式会社みらいワークスが「令和7 年度 東北経済産業局における地域中小企業人材確保支援等調査・分析(副業・兼業人材とのマッチング事業)」を受託し、運営いたします。