情報委員会

情報委員会の活動報告です。

令和4年度 第3回情報委員会 更新:2023.03.09

次回:2023年5月

日 時  令和5年2月15日(水) 15:00~16:30
場 所  エル・パーク仙台 特別会議室

 

1.出席者
 ・委員 中島委員長、山田副委員長、佐藤修委員、鈴木かれん委員、大竹委員、福本委員、
     竹原副理事長
 ・オブザーバ トッパン 後藤氏、林氏
 ・事務局 青沼専務理事、尾形

 

2.議 事

【議題・目的】
  MIAレポートのコンテンツ、編集作業の分担について

 

(1) 議事内容
 ◆MIAレポート144号(3月末発行予定)のコンテントと編集作業の状況について
  3月末発行予定のMIAレポート144号のコンテンツと編集作業の状況について、事務局から説明が
  あった。144号は講演録が2本(新春産学官交流大会と梵天会研修会)とみやぎ優れMONO認定製品
  の紹介、新会員インタビュー等で構成する予定で編集作業を進めている。

 

  ・新春産学官交流大会の講演は、トーキンの小山前社長の学生時代からトーキンでの体験談で、
   面白いエピソードをたくさん披露して頂いた。原稿は第1版が完成しているが、当初の見込み
   よりも原稿量が増えたため、これから作成する梵天会研修会の講演録のページ数を減らして
   調整する。

 

  ・理事長挨拶については、内容的にあまり代わり映えしないため、毎回掲載するのではなく、副
   理事長や各委員長の挨拶を持ち回りで掲載しても良いのではないかという意見が出された。

 

 ◆MIAレポート掲載のコンテンツ案について
  MIAレポートのコンテンツ案について議論した。

 

  ・12月に開催したAB会議では、トークリレーによる会社紹介やテーマを設けた製品紹介、例えば
   「眠り」や「美容」「健康」などのテーマを決め、それに関連する製品紹介をしたり、ユーチ
   ューバーを募集して企業紹介動画を作成しますといった作成者PRを掲載するなど、面白い案が
   出されていた。

 

  ・トークリレーによる会社紹介は面白いと思うが、協力してくれる会社を募るのが難しいかもし
   れない。

 

  ・情報委員会として会員数増強に貢献するには、みやぎ工業会に入ったメリットをMIAレポート
   で発信してはどうかという意見が出された。例えば、工業会に入ったことで、こういうマッチ
   ングが成立したとか、こういう技術連携ができたというのを紹介していく。

 

  ・また、工業会の行事や会員企業の動向などをトピック的に紹介したり、工業会の各委員会の活
   動状況を紹介してはどうかという意見も出された。

 

 ◆MIAレポートの編集分担について
  編集作業については、10月末発行予定の145号から委員会メンバーで分担することを前提に議論
  した。

 

  ・委員会メンバー分担できそうなコンテンツとして、下記の5つがあげられた。
    1.新会員インタビュー、2.編集後記、3.リレーでの会社紹介、4.各行事トピック、
    5.委員会の活動紹介
   新会員インタビューについては、2/22(水)にアイマックエンジニアリング社の訪問を予定して
   おり、先ずは中島委員長と鈴木委員にも参加してもらうことになった。145号でもう1社、新会
   員インタビューを予定しているが、可能であれば別な委員にも参加、協力してもらうことにな
   った。

 

(2) 決定事項
  新会員インタビュー以外の分担については、次回の委員会(5/17予定)で議論することになった。

 

以上

Adobe

PDF形式のファイルをご覧いただくには、
AdobeSystems社のAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は公式サイトからダウンロード(無料)してください。

ページの先頭へ